Job Evaluationとは、組織内のそれぞれの職務のJob Size(職務の大きさ/重要度)を計る(評価する)仕組みです。
今回セミナーに参加したHay Systemでは職務を3つのFactor(要素)でとらえています。
1.Know - How
その職務を遂行するのに必要な知識、スキル、経験
2.Problem Solving
分析、発想、課題解決、判断力などの思考力
3.Accountability
その職務に求められている結果
別の表現をすれば、Job Holder(その職務に従事する人)は、
1. Know-Howを用いて <Input>
2. Problem Solvingを行い <Processing>
3. 結果(Accountability)出す <Outputs>
ことが求められます。
3つのFactorのポイント/得点の合計がJob Sizeとなり、その職務/ポジションの組織内における位置づけが決まり、給与もJob Sizeに応じて決定されます。(=職務給) これに通常は個人のパフォ-マンスの要素(業績給)が加えられます。
このポイントを算出するベ-スとなるのが、Job Description(職務記述書)です。
Job Evaluationはなかなか奥深く面白い世界でこれから学んでゆきますが、職務をまずは”見える化”することなんだというのが、感想です。