アレンジ講習を受けたらアレンジ以外にも多く学べた件 | 秋葉原のカラリストブログ

秋葉原のカラリストブログ

こちらは旧ブログになります。
現在は新たなブログの方を更新しておりますのでそちらをご覧ください。

こちらには、社内への胸の内のみを書こうと思います。

皆さんこんにちは!
横浜磯子の美容室die-SchereのShampoo Sommelier®️ Hanaこと立花です!

今日はお店の定休日!

つまり…
好きなことをしていい日!


という訳で、今日も行って参りました。

今度の舞台は名前からして洒落乙な街
吉祥寺!

今回の講習は…
{924C82B1-4FC7-4DDA-A626-9BA88D14B4E7}
Instagramなどで有名な
Lacisaのキム兄こと、
木村達沖さんの
アレンジ講習初級編です!

初級編である今回は、
キム兄のアレンジに多く使われる
波ウェーブから始まり…

ポニーテールアレンジ
{7A3701CE-7A5F-4CA7-BBF5-9979A23141B5}

ギブソンタック
{41B3599D-BA7C-4EFA-87A6-0E47A39774FB}

編み降ろし
{E7B4A469-5877-4BE8-85C3-560FE8B201BD}

の三つを教えていただきました。

やってて気付いたのですが、

やっぱり僕、
アレンジ好きだわwww

なんて言うんですかね、こう…

どんどん作り込んでいく感じ?
ここからこうなるのか!みたいな驚きとか
目に見えて完成していく感覚みたいな

とにかくやってて楽しい!


そしてなにより、
{E970393E-ADFE-4FCE-8B4D-43E5FCA9AC06}

キム兄の話が面白いwww
流石関西の血を見に宿す漢…
てかこの写真、絶対「今でしょ!」ってやってるよねw

講習を受けていて、
テクニックやバランスの取り方、作り方は勿論凄く勉強になりましたが、
同時に、人に何かを伝えるときに大切なこと学べた気がします。

練習って、正直楽しいものとは限らないですし、なんなら辛いことや苦しいことの方が多いと思います。
けれど、指導者が上手くテンションを上げてあげられると、苦手意識が芽生えず、ドンドンと吸収していけるんですよね。

そしてそれは、指導者の責任でもあると思います。
だって、
指し示し、導く者
なんですから。
ゴールを明確にさせ、
そこへ手を取り導くことこそ、
指導者が指導者たる責任であり、
それができて初めて、先輩として人として、
尊敬されるんですよね。

その責任を果たさずに、
聞かれたことだけ答えたり、
答えられないことを認めずはぐらかしたり、
出来ないことを怒るだけは勿論、
言葉遣いや、言い回し、
その人にあったテンションや
自分の都合を押し付けるだけなのであれば
それは指導者でも先輩ではなく、
先輩ごっこをしている子供でしかない
そう言われても、過言ではないですよね…


なので、今日は
アレンジのスキルアップ
に加えて
指導スキル
まで教えていただけた、とても楽しい講習でした!

秋頃に中級編を開催されるそうなので、
その時までに少しでもスキルアップできているように、
ウィッグでの練習は勿論、
作品撮り兼ねて人頭でも沢山練習しようと思います!

最後にキム兄とツーショット
{CBA33A86-A5E3-4312-913B-85C8516EB608}

おい、唯一の顔見知りだからって変顔しやがったなw←

あ、アレンジモデルになっていただける方、メッセージでもなんでもいいので連絡お待ちしております(*•ω•*人)

ではでは!ノシ


die-Schere
予約Tel 045-758-7733

立花 翔平

1月12日生まれ 山羊座のAB型(多分)
ピアスと紫煙と珈琲をこよなく愛するアニオタ
Shampoo Sommelier®️にして
Aujuaソムリエやヘアケアマイスターの勉強中のdie-Schere1のケアリストでありスパニスト的な
皆様の髪の毛や頭皮、その他多くのお悩みを共に解決していきますので、是非美容相談だけでもご来店下さい。
あなたのライフスタイルを元にヘアケア計画をご提案させていただきます!
Facebookやアメブロ、Twitterのメッセージからでもお気軽にお問い合わせ下さい