お久しぶりです。

前回の10月採集で今年は終わりだ〜と思っていたのだけど。

御嶽エリアまで足を運ぶことになりましたので、そのついでに川に降りて採集することができました!


ちょうど紅葉が綺麗な時期でしたね…



渓谷内は流石に肌寒かったけれど、市内は14時18℃まで上がっていました!

さて、去年は下流でほとんど姿をとらえられなかったプランクトン達。採集の力量も上がったと思うけど、どうかな…?


A地点

大きい岩と水場のバランスが良い箇所

水流が少し滞るところからモヤモヤを狙って


B地点

キャンプする人が作ったのか?石で囲いが出来ていて魚をおびき寄せるような場所から。落ち葉積もってるけどモヤモヤは少なめ Aよりちょっと上流


C地点

Aよりちょっと下流方面

海で言うタイドプール的なものが岩場に点在する場所。そのなかでも一応川に続いていて独立していない凹みの部分から採集


わくわく!どきどき!


A地点から。



珪藻がめっっっっっちゃ多い!!!

このチェーンみたいなやつ気になる


これは以前ユレモをもりもり食べていたナスラかな

動画はこれ


ああー!ミカヅキモ!!

やっぱ川にいるんか


繊毛虫のアスピディスカっぽい!

こうして見るとクラゲみたいだ


規則正しい並びの珪藻

こんな綺麗に見れたのは初かも いつも壊れてるの見てるような気がする


ミカヅキモ見るたびに撮影してしまう…


クチビルケイソウ!

これもめちゃくちゃいっぱいいたよ


こ、これは…?


繊毛虫のなにかね!


ぽつぽつ何かがある珪藻 動きはしない


一面こんな様子で珪藻だらけなのよ


稲穂みたい


くちびるだらけ


動かないけどなんだこれ

太陽虫なんだろうか?


単純な楕円構造じゃなさそうな珪藻


アオミドロ!長い!きれい!



そうそう、今回こうやってクダで繋がってるのが多くて、もしやこれはクチビルケイソウではない別物だったのか?と思ったのだけど…

クチビルケイソウも群体を作ることがあるようなので大丈夫でした!クチビルケイソウです!

オウギケイソウが群体作るのと同じみたい


これもけっこうたくさんいたやつ

ゾウリムシの仲間ぽいけど黒黒しいね



動画も!


これ…


もじゃもじゃなカレニアミキモトイぽいやつ

後日動画はインスタに置いときますね。

鞭毛もありそうな感じだった。でも川にも渦鞭毛藻いるのかな…調べてみよ


星状に集まっているのか、これでひとつなのか?


ツヅミモ!ちいさい。


そして、実は23日の帰宅が遅めだったので24日にもそれぞれ再観察しました。

“いうてそう変わり映えすることもないっしょ!”とか思ってました。ら、、、


太陽虫か!?!?


このぽこぽこしたものも時々いた…卵?




うわー!?

こ、これはこれから分裂していくやつ!?


触るとシャカシャカしてそうなクシャッとしたワムシ


めっちゃねじれてる


このミカヅキモは小さめ!


バナナ?これも分裂途中ぽい


長いミカヅキモ


……見てみるもんだなぁ。。



ここからB地点


ぎゃー!なんだおまえ。

フォロー中のプランクトン研究なさってる方のとこで似た写真あったんだけど、水棲ダニかもしれん


ワムシ!


これもいっぱいいた珪藻


ミカヅキモ…ん?


この鞭毛虫がミカヅキモ大好きっぽくてずっとまとわりついてました。ペラネマかなぁ

動画


クチビルケイソウの群体



ディアトマか


ここから24日分

メリスモぺディアだ!ちっさいけど


おしりにトゲのあるワムシ!


これね、もじゃもじゃなミキモトイもどき



続きましてC地点!

見知った顔に安堵する、ユープロテス


へにゃへにゃ動く〜


このゾウリムシの仲間っぽいのも、食べた珪藻とかで見た目がちょっとずつ変わるのおもしろい


わ!でた!

これ、ずっとアブラミミズかと思っていたのだけどもしかしたらミズミミズの系統かも。

しかもこれちょっと赤っぽい


タマゴかな…

最近やっとタマゴ持ちの存在を知ったよ。多細胞生物なプランクトンは卵生だったりするんだよね…ワムシとか。

ミジンコは体の中にタマゴ持ってるの知ってたけど他のはピンと来てなかったね


思わず撮っちゃうくらいたくさんいすぎでしょ


ふぁっ!これは!


マルミジンコかな??

過去2回、動かないやつ見たことあったけど、やっと生きてる子に遭遇した!!


縦に2つ眼点があるタイプ


ここからは24日

アミアミ



先が丸い…アオミドロかと思ったけど違う?


おっ


ピーナッツだ!!!


古い顕微鏡でしか見たことなかったけど多分同じ種っぽいな。こんなに詳細に見れて嬉しいよ…見た甲斐あったねぇ


最後に、デカいワムシ3連チャン!


では今度こそ、また春に〜〜(たぶん)