25日の深夜、母が亡くなりました。
事の始まりは19日の夜遅く
私がお風呂に入り、次に母が入るんでそう言って入らせたらなんかガタガタという音がして、何に蹴躓いたんかなぁ?と思って寝ようと思ったら変な声がしたのでまた転けたか?と慌ててお風呂場に行ったら水道(お湯)が出っ放しで倒れてて。
呼びかけても返事はないし変な呼吸になってるし心臓かと思って心マッサージをしたけどじゃない気もして。父に急いで救急車を呼んでもらいました。
消防署からうちまでなんぼスピードを出しても片道15分以上かかるのでその間ずっとがんばれがんばれって言いながら呼びかけて。
救急隊がついて救急車に乗り父が一緒に行ったので私もそのあとを追い、いつも行く病院の宿直が他の科だったので県立の病院に運ばれて色々検査した結果、くも膜下出血との診断。
それも重度の。
前に脳梗塞を患っていたので血栓予防の薬を飲んでたのですが、それが仇となりました。
脳全体に血液が流れ塊があちこちに出来、それが脳幹にまで達してしまい、手の施しがないと言われました。
持って数日ですと言われ覚悟をしてくださいと脳神経外科の先生から言われました。
そこから毎日祈る思いで生活をしてました。
意識が戻らないにしても1日でも長く生きてくれと。
入院した2日後にPCR検査をして陰性確認をしてから面会に行きました。
その時は普通に寝てる感じで呼吸もありました。
次は土曜日に検査して行くかなぁと思ってたら土曜日に日付が変わった深夜1時半に病院から電話が。
すぐきてくださいと言われたけどうちから病院まで30分以上かかるのでなかなか着かず。
最後間に合いませんでした。
このコロナが無ければ付き添いが出来たのに、本当にコロナが憎たらしいです。
そこからはバタバタバタバタ。
一昨日通夜、昨日告別式が終わり今日になります。
昨日今日とお休みをもらい仏間の片付けやらなんやらをしないとなので今からまたバタバタします。
明日は自分の病院通院でお休みするので仕事は明後日から出ますが。
取り敢えず仕事中はあまり考えず集中してしないとなって思ってます。
まだ現実を受け止めきれてないのでいつになったら受け止めるか分からないですが徐々に徐々に受け止めていきたいなと思ってます。
血栓予防の薬を飲んでる方はくも膜下は助からないと思ってた方がいいかもしれません。
そんなことはないよって言われそうですが、でも多分助からないと思います。
それだけ怖い病気であり怖い薬でもあります。