こんにちは、hanaです。

 

春ですねー。

 

とても過ごしやすい時期ですが、

新しい出会いと共に、

人間関係の悩みも出てきやすい

そんな時期でもありますね。

 

 

「自分のため」の世界の中は生きづらい

相手の態度に腹を立ててしまう。

なんかイライラする。

落ち込む。

モヤモヤする。

そんなこともあるかと思います。

 

 

競争や比較の世界では、

そのようなことが起こりやすいですね。

 

 

学校制度の影響もあり、

競争意識を自然に持たされるような

環境下で育てられるので無理もありません。

 

 

会った瞬間から、

「この人はどの程度の人物か」

と値踏みするような見方で相手を見たり

 

 

どうしたら相手より

優位に立てるのかと計算をしたり

 

 

自分が上であると

態度や行動で示そうとしたり・・・

 

 

ピラミッド社会では

上の地位を目指すように

振る舞うことが

当たり前のような風潮もあり

 

そこに行きたいという願望を

抱いている人も多いので

そのようになりがちで

そのような中から

苦しみも生まれてきます。

 

 

 

例えば、喋るのが得意な人は

会話の中で主導権を握ろうと

まくし立てるように話をして

自分のペースに持っていこうとしたり、

 

 

相手の弱みや苦手なことを

瞬時に見抜き

いざとなると弱みを指摘したり

 

 

ライバルよりも自分の方が

優れていますというアピールを

行動や発言の中で示そうとしたり

 

 

・・・された方は、

不快になりますよね。

 

 

 

けれども、

組織にとって都合が良ければ、

そんな小さな葛藤は

 

お前も頑張れ、負けるなという感じで

いちいち寄り添って

話を聞いてくれるような

雰囲気や居場所も 

見つけにくかったりします。

 

 

 

それぞれが、

「自分のために」生きていて

「自分のために」行動している社会

 

そういう風になりやすいのが

縦型社会なので

組織の在り方自体が

人間関係の軋轢や競争を

生み出しやすい仕組みになっています。

 

 

 

そんな中にいると

ライバル意識や競争意識から

 

同期や先輩、後輩の中で

認められたい、好かれたい

良いポジションにいきたい

 

という欲求から、

それぞれの立場の中で

様々な計算がなされます。

 

 

上司の性格に問題があったりすると

嫌われるだけで

居場所を失う危険性さえはらんでいる

厳しい場所にもなり得ます。

 

 

誰にも心を許せない

と、感じるかもしれません。

 

 

 

苦しみを生み出す「私」への囚われ

では、どうしたらいいの??

 

あなたの苦しみの原因を

探ってみたいと思います。

 

 

あなたは、イライラしたり

モヤモヤしたり、落ち込んだりを

誰のためにしていますか?

 

 

それは、

「自分のために」

ではないでしょうか?

 

 

もちろん、それが悪いとか、

言いたいのではありません。

 

 

そうなるのは、自然なことです。

みんな、そうです。

 

 

みんなが

「自分のために」

でいることから、

苦しみが生まれている。

 

 

 

あいつにこんなことを言われた。

嫌味かしら。

当てつけかしら。

 

なんで言うことを聞かないんだ。

 

あいつだって、できてないじゃないか。

 

 

 

・・こんな具合に、

相手のことを低く見ようとしたり

できてないところに意識が向いたり

 

 

そのようになるのは、

自分を守ろうとする心理的な機能が

働くためだったり、

 

安全欲求や愛情欲求、承認欲求

といったものに

瞬間的に反応しているためだったりします。

 

 

全てが自分に都合よくいくわけがないし、

その価値観の中にいれば

苦しみから逃れることはできません。

 

 

 

それでは、どうしたらよいのでしょうか?

では、そこでです。

 

「自分のために」から

離れてみるのはいかがでしょうか。

 

 

自分のためから離れるだって?

何を言ってるのだ、

そんなことは無理に決まっている。

 

 

だって、自分を無くすわけには

いかないじゃないか。

 

 

と、思うかもしれませんが

いわゆる「私」と言うものに

囚われているからこそ、

 

大事なことを

見落としてしまうことがあります。

 

 

損得だとか

ポジションだとか

好かれたいとか

 

そういうことから

離れた目線で物事を眺めてみると、

その大事なことが見えてきます。

 

 

周りの様子を感情的にならず

冷静に見ることができるようになる。

 

 

そうすると、

自分以外の周りの人たちの

必死さや苦しみや不安が

見えるようになり、

 

 

無私の心から

「相手のために」手伝おう

「相手のために」知らせよう

「相手のために」安心できる言葉を使おう

そんな風に変化が起こります。

 

 

そうすると、

都合よく利用してやろうなんて

酷い人間もいたりしますが、

伝わる人には伝わるのですね。

 

 

昔の同僚の話し

私が昔、一緒に働いていた人に

そんなことが自然体でできる人がいました。

 

・・・続きはこちらから。