訪問していただき、

ありがとうございます。

心がホッとし、

じんわり元気や

パワーを感じ

暮らしを楽しむ

きっかけになれるよう

お話をしています。

 

 

脳みそに汗をかく。

おはようございまます。

今日は、脳を使うことに

ついてのお話です。

 

さてさて、

あなたは、脳みそを

使ったなあと感じる時は、

どんな行動ですか?

 

これを、脳みそに

汗をかくといいます。

新しい挑戦は、

脳みそを使いますね。

たとえば、

ベル初めて会った人との会話。

コミュニケーション。

また、心の深い話しを

するとき。

 

ベル新しいの技l術の

習得の時。

ベル予想とは、違うことが

起きている時。

 

 

一方で、いつもの会話

いつもの仲間

いつもの作業などは、

簡単、ゆる~く

スイスイです。

慣れていることの

繰り返しは、

脳みそにとっては、

省エネです。グリーンハーツ

 

私たちの脳みそって、

どっちを好むんでしょうか?

 

そう、楽なほうですね気づき

だって、いまさら、

ハラハラ、どきどきなんて

したくな~いと

脳みそは思う。

 

でもね、脳みそを若々しく

保つためには、

新しいことへの

挑戦がいいらしい。

脳みその活性化なんだとスター

 

 

あたらしい習い事とか、

やったことない挑戦です。

何か、日常では

触れる機会のないこと・・

 

脳が、意識を集中させて

動くから気づき

 

そういう私、

今日は、「お茶会」開催に

挑戦です。

新しい人と出会います。

テーマは、

「大笑いしたこと」

「あなたのいいところ」

 

これは、

脳みその活性化にいいんだ

という角度から

自分を励まして、

がんばりますコーヒー

 

(もし、時間が合う方は、

ご参加ください。

公式LINEからお友達申請を

よろしくです。)

あなたも、

日常で忙しいだろうけれど・・

仕事で一杯かもだろうけど・・

 

もう年だから・・

なんて免罪符にしないで。

何か、新しい事を

楽しみませんか?

 

脳みそに汗をかき、

脳みそを休ませる。

 

この繰り返しが、

若さを保つ方法ならば、

ひとつ、挑戦しましよう。

そこから、あらたな、自信や

うまれ、人生をさらに、

楽しめる種がある・・

ですよね。

 

脳みそに汗をかく

春だし、いいでしょ。

 

今日も、最後まで

読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

素敵な時間の一日で

ありますように。

 

 

 
 
 
 
 
   <小冊子プレゼントについて>
 

 

小冊子「50歳からの女性の魅力やパワーを

輝かす3つの秘訣」を

プレゼントをしています。

 

人生100年時代、自分の人生の

楽しみかたについて、

ワクワクするためのヒントを

書いています。

 

公式LINEに、スタンプを

送ってください。

 

メンタルセラピスト

            佐光 悦子       

 

 

心の相談も受け付けております。

女性の方限定とさせていただいております。

公式LINEに、スタンプを送ってください。

お役に立てれば幸いです。

 

 

緑のボタンをクリックしてくださいね。

 

友だち追加

   検索ID  @648biajt