年が明けてから、大きなニュースが続いていますね。

 

被害に遭われた皆さんには、心よりお見舞い申し上げるとともに、今年が平穏で平和な一年になりますようにと改めて強く願っています。

 

 

 

 

今年初ブログは、お正月の備忘録です。

 

我が家は、今年も夫婦二人での年越しとなりました。

 

元旦、ゆったりと過ごしていたら夕方、富山に住む息子よりLINE電話があり、ここで初めてテレビを点けて、地震のニュースを知りました。電話の最中も息子の地方の緊急地震速報のサイレンが鳴り響き、息子も今までに経験したことのないほどの揺れが長く続いて怖かった。今も余震が続いている…と

 

電話を繋いだまま、ライフラインを確認したところ、全て大丈夫…

 

夜にまた、電話があり、「友人から被害が拡大するかもしれないから、浴槽に水を貯めておくように!」とアドバイスをもらったので貯めた。食料品も気になって、コンビニに行ってみたら既に人が多く、ひとりで7000円程買って行く人もいて、品薄になっている…と。

 

 

翌朝、こちらから電話をしたら、その後は余震はあるものの、生活に問題はない…とのことで一安心。

 

 

 

2日、地元の氏神様に初詣。

昨年の感謝を捧げ新しい一年が平穏な年になりますようにと祈願しました。

 

 

 

 

夫婦二人、年々少食になっていて、お節も少量化しています。半分手作り、半分は今年は「無塩ドットコム」で購入しました。

 

 

 

 
 
3日は、車で15分の夫の実家へ
夫のお母さん、弟さん夫婦、その娘さん夫婦(夫さんはお仕事へ)、その息子ちゃんと ミニチュアダックスのコタロー犬

こうして親戚でお正月に集えることは、本当に幸せな事なんだと、今年は特に痛感します。

 

 

 

 

ブロ友さんの真似をして(^_-)-☆

今年の玄関のお正月用のお花は
葉牡丹(ハボタン)にしました。
 
花言葉は、「愛を包む」「慈愛」
(葉が幾重にも重なり、ふわりと包み込むような葉牡丹の姿に由来しているそうです)
 

 

 

虹 クローバー 虹 クローバー 虹 クローバー 虹 クローバー 虹

 

今日から通常の生活が始まり、早速、ピラティスの深い呼吸と先生の元気なキュー出しで、年初からのニュースで塞いでいた気持ちがスッと軽くなりました。
そんな日常が、被災地の皆さんにも早く戻ってほしいです。
 
 
 
さて、お知らせですが、今年は思うところあって、家族(夫)との時間を今までより大切にしたいのと、私自身の今年の新しい挑戦などがありまして、ブログは、私自身の備忘録のような内容になり、コメントをいただくのも恐縮なので、コメント欄を閉じさせていただくことが多くなると思います。
 
皆さんのブログは、引き続き、楽しみに読ませていただきます。
 
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^)v