雹害の見積もりに行ってきた! | はなだより ~diary~

はなだより ~diary~

2012年5月 【免疫介在性血小板減少症】を発症し、
その後、乳腺腫瘍、骨肉腫、角膜浮腫(潰瘍)など発症。
4年余りの闘病を頑張り抜いて、
2016年9月14日、お空に帰っていきました。

image

image

image

image

①〜③ 
5月9日(木) 
相棒、ディーラー入庫。 
 
先月、短足地方で雹が土砂降りに降って、 
相棒とパパ車がボコりました😱 
 
パパ車は連休前に、相棒は連休明けに、 
それぞれのディーラーで被害状況を確認してもらい、 
修理見積りを依頼。 

すでに数台、見積もりに来てました。 
 
ボコったところに印のシール😭 
カーポートのおかげで左半分だけ。 
 
担当さん曰く、 
『屋根は内装を剥がして、配線を云々して修理だけど、 
そうすると事故車扱いになる』 
とのこと。 
事故ってないのに?
修理なのに?? 
 
相棒より先にピットインしていた車(相棒と同車種)は、  
屋根、ボンネット、ボディまで全体にシールが貼られて、   
水玉模様のようになってました。 
痛々しい😭 
 
幸いなことに、相棒の屋根は無傷。  
それでも相棒はボンネットやドアは交換になるらしい😭 
 
パパ車は屋根も凹んだけど、 
車高が高く、屋根が見えないので、 
ボディだけ修理で進めてます。 

雹害が広範囲でひどかったので、 
見積もりが出るまで時間がかかるらしいし、 
さらに見積もりが出ても、修理日程が決まるまで、 
さらにさらに修理完了まで、いつになるか??? 
でも、年単位でかかるかも?と覚悟はできている😤 
期間未定でボコったままってのはツライけどね。 
 
④ 
ツライ話なので、ちょびっと美味しいモノを。 

5月13日(月) 
パパが東京出張だったので、 
いつものようにお土産を買ってきてもらいました。 
はじめまして!の『立町カヌレ』💕 
でもまだ食べてない😅 

 
#雹害
#SUBARU
#NISSAN 
#出張土産
#立町カヌレ