2025年3月のこと
膠原病内科は4週間スパンの3回目の受診
治療開始して約2ヶ月、かなり炎症数値が下がってきた
CRP 5.36 → 0.13→ 0.03
血沈1時間値 67→ 35→ 25
MMP-3 384→ 102.8 → 63.6
IgG 2505→ 2132→ 1954
前回上がった肝機能の数値がステロイド減らして正常値に復活👏
とりあえず薬の副作用はだるい🥱くらいでした
私の場合メトトレキサートは2ヶ月位で効き始めてきた感じです。
今回からMTX週8mgから12mgに増量、葉酸も週2錠に増えました。
次回も4週後、3回目の投薬量です。
メトトレキサート 12mg/週
ステロイド 2.5mg/ 日
フォリアミン錠 2錠/週
バクタ配合錠 2錠/週
関節症状は痛みのレベルは下がってきた感じだけど
関節の不快感は強め
足の人差し指変形
そして3ヶ月ぶりの乳腺外科の通院もありました。
リウマチと分かってからの受診は初めてだったので
主治医に報告し、先生の判断でホルモン療法は引き続き中止となりました
結局20日間しか飲まなかったタモキシフェン💊
数年後飲まなかった事で後悔しないだろうか?
そして術後の傷口の確認してもらい、5ヶ月後に1年検診の
マンモとエコーを予約して終わりました。