こんにちわ~びっくりマーク


ハナです ニコニコ



昨日に引き続き、
膀胱癌全摘後に再開した神社巡り4月14日〜18日の3日目の内容になります。
よろしくお願い致します。
 


2024.4.16の朝です。









八重垣神社 島根県松江市


最初に「八重垣神社」へ行きました。



素盞鳴尊、稲田姫命を祭る縁結びの神社です。


朝、8時半に🚗到着したのですが、社務所がやっておりませんあせるあせる



掃き掃除をしていた巫女さんに聞くと「社務所は9時に開きますので、しばらくお待ち下さい」とのことでしたあせるあせる キョロキョロ



【まめ知識】
島根県や鳥取県の神社は、朝は9時から、夕方は4時頃に閉まる社務所が多いことがわかりました。
こちらの地域へ参拝に行かれる方は、ご理解下さいね。
ちなみに観光地の神社は、この時間とは限りません。





▼次に向かったのは…




神魂神社(かもすじんじゃ)















神魂神社は日本書紀の冒頭に登場。日本創世の祖と言われるイザナミノミコトを主祭神とする古社。
現存する大社造りの社殿のうちで最も古いと言われ、本殿は国宝にも指定されています。

御祭神 伊弉冊大神 伊弉諾大神
    (天照大神と須佐之男命の父、母)





ハナは社務所で絵葉書を手に入れました。





国宝本殿の天井だそうです。

「五色の九重雲の図」







本殿戸扉内面 「日月舞の図」


















このような壁画が描かれているそうです。



本殿を外から見てもわかりませんが、中にはこんなに素晴らしい壁画が描かれているのですね ニコニコ






▼次に向かったのは…







出雲国一之宮 熊野大社

「出雲国風土記」にも記された出雲国一之宮。

御祭神
加夫呂伎熊野大神櫛御気野命(かぶろぎくまののおおかみくしみけぬのみこと)

素戔嗚尊(すさのおのみこと)





▼次に向かったのは…








平浜八幡宮 島根県松江市

御祭神 応神天皇、 仲哀天皇、神功皇后





▼すぐ隣に並んでいるのが…





境内社・武内神社(たけうちじんじゃ)

御祭神 武内宿禰

武内宿禰が長命であったことから延命長寿の神






▼次に向かったのが…
















松江神社 

松江城の二ノ丸にあります。

御祭神 松平初代藩主の松平直政公、松江開府の祖である堀尾吉晴公、第七代藩主の松平治郷公、徳川家康公







そして、国宝「松江城」を観光し…










松江城の敷地内にある 松江護国神社 を参拝しました。




▼次に向かったのが…
















出雲国二之宮 佐太神社 

御祭神 正殿:佐太御子大神 
    北殿:天照大神 
    南殿:素盞嗚尊


これが「二之宮」なのはてなマークって思うぐらい大きな規模で驚きましたひらめき電球 びっくり





▼次に向かう道でやっと海に出ました ニコニコ

ここまでは、ずっと山道でした ショボーン
















美保神社 島根県松江市

御祭神 
三穂津姫命(みほつひめのみこと)

事代主神(ことしろぬしのかみ)


出雲国風土記』にも登場する古社。
右殿に大国主神の子の事代主神(恵比須様)、左殿に大国主神の后の三穂津姫命を祀る。
三穂津姫命は大国主神の幸魂奇魂(さきみたま・くしみたま)である「大物主神」の后神。事代主命は神屋楯比売神(かむやたてひめ)と大国主神との間の子供なので義理の母親にあたる。

大国主命(大黒様)の子供が、事代主神(恵比須様)だったのですね。知りませんでしたあせるあせる びっくり





その後に、
美保関灯台へ行きました。






















おやおや…はてなマーク




🌊海に向かって、鳥居が建っています。








なに…なに…はてなマーク






この鳥居から4キロ先にある島々は、美保神社の御祭神である事代主神 (えびす様 )の魚釣りの島として伝えられていて、現在も美保神社の境内とされているそうです。





やはり出雲国ですねびっくりマーク ここでも神話が登場ですスター  ウインク





なんだか🚗駆け足で説明してきました。





神社に興味の無い方は、「国宝 松江城」には行ってみて下さいね ひらめき電球




今日も目見てくださって有難う御座いました。




以上、ハナでしたびっくりマーク おねがい