どんなに子供にイライラして怒っても、

夫に激昂しても、

子供たちが「話したい」と思う気持ちを

殺すことはしたくないなと、

毎日思ってる。


イライラしてると返事が雑になる。

下手したら無視してしまうのだけど

ここで自分が、流れのままに努力しないでいると

私が子供の時にそう抱いていたように

「この人に言っても無駄」

とか

「悩みは自分で解決するもの」

とか

誰にも頼れない、本心を打ち明けれない人間になってしまうのではと思っている。


いつまでも子供とは話ができる関係でいたい。

実家が悩みを話せる場にしたい。



とは思いつつ

赤ちゃんは卒業した4歳。

お兄ちゃんになろうと頑張ってる4歳。

日本語はまだまだなんだけど、一丁前に寝転びながら足組んで、


「ご飯は後でいいから」


とか言うやつ。

19時ごろにそれ言うやつ。



それを見て、ふざけんなと怒りながら

可愛い〜と思う心は忘れないでおこうと、

今朝少し反省。


気づけば毎朝、これの繰り返し。