誰だって、不可能はある。


自分も子供から風邪をもらった状態で

3人の小さい子供を1日中1人で見るのは、

わたしには不可能。

それでもやらないといけない状態の時、

どーやって可能にするのだろう。

誰か教えて。




誰かに頼ればいいじゃんと人は言う。




でもね、

じゃぁファミサポに頼むとする、

緊急サポートに頼むとする。

依頼するために3人分の過去、現在の情報を細かく記載して連絡して…

それでもお願いできる人すぐには人が見つかるわけじゃない。


保育園を休む、休むからファミサポもキャンセルするとなれば…

3人分の現状と欠席連絡を保育園に連絡して、その日お願いするサポートの方それぞれにキャンセル連絡して…ファミサポのセンターにもキャンセル連絡して…


やることはこれがメインじゃない。

小児科や耳鼻科の予約を朝とって、

3人を着替えやらうんちの交換やら、

食事やらとらせて、

それでも元気に遊ぶ子供たちの相手して…

嘔吐や下痢があれば1日20回以上

オムツや着替えをさせる。

これがメイン。




子供のことは仕方ない。

でも、それ以外のやることが多すぎるのよ。

人手が足らなくて、困ってるのに。




連絡することなんて簡単と思うじゃん?

メール1本って思うじゃん?

毎日毎日、やることに追われてて

自分も体調が悪くて頭が回らないと、

日によってファミサポさん2人以上に送迎お願いしていたり、保育時間違ったりするから、

いちいちそれを覚えてられない。

長男の送迎だってファミサポさん5人必要。

そんな事確認しながらやってると、

連絡取るにも時間かかるのよ。



毎月半ばには、5人全員とスケジュール1人ずつ確認してスケジュールまとめて、、それをセンターに報告して…報告したら受付番号それぞれのサポーターさんに連絡して、、って。


これだけですごい時間取られるのよね。



ほんと、

やることが多すぎるのよ。

人手が足らなくて、困ってるのに。


その上で自分が発熱して

頭がボーっとしていたら…

そんな事、全部こなせますか?








って、これは全て

今日保育園に欠席連絡をするのすっかり忘れていた言い訳でしかない。

別に誰に責められたわけでもない。

でも、ただ周りがやってください、やってくださいとうるさい言うので。。。

そして、夫は仕事が忙しいとしか言わないので。

誰にも言えないから独り言を密かに呟いただけ。