体調を崩した息子。
一昨日からGWの疲れなのか、気温の変化についていけないのか鼻水、くしゃみ、喉の痛みと症状が出た息子。
ただ、喉が痛いというのが凄く珍しくて、と言うか初めて??と思うくらいの経験でした
寝た後も触るとなんとなく熱い?
体温をはかるけど36.9度と微妙
ここで違和感半端ない💦
翌日(昨日)起きて熱を測っても36.6度。
うん、熱無いね
そして、ぶっちゃけ見た目元気なんですよね
しかし学校を休みたいという息子。
ムムム、悩むわ・・・
五月病なのか?
ただ、ここで夜に感じた違和感が拭えなくて耳鼻科ではなくすぐに小児科を予約
(かかりつけは争奪戦かつ水曜日の午後は休み)
奇跡的に1枠空いていて、滑り込みで予約完了
(いつもなら前日の夜には埋まっている・・・)
余談ですが、熱が有るか無いかで耳鼻科と小児科を使い分けているんですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
この時点では、『明日は学校に絶対に行くんだよ』と約束してお休みすることを決定しました
相変わらず、甘いな私。。。
夜に感じた違和感というのはただの風邪なんじゃなくて、これ“溶連菌”なんじゃないかと
今、溶連菌はやってますよね。
しかもなんかネットの記事見ちゃうと怖い記事とか見ちゃうので(人食いバクテリア的な)ちょっと敏感になっちゃいました。
なので初めて咽頭痛を訴える息子に熱がないのに小児科に連れて行ったわけです
そして、先生が喉を見た感触は
『溶連菌の可能性はありますね。』と言うことで、検査して貰いました!
ってか小児科で熱を測るといつも熱があるのは息子だけ?
小児科で測ったら37.6度でした。
でも帰宅して計ったらあ36.6度。これまじで毎回で謎です
もちろん、今朝まで発熱なし。
検査の結果は、予想通り溶連菌でした
溶連菌で高熱!という記事も見かけるので軽めで良かった✨
母の違和感はすごいなと自分でびっくりしてみたり
抗生物質を無事に貰い、10日間きっちり飲んで治したいと思います!!
知らなかったんですが、溶連菌は薬を飲み始めて24時間後から登校可能になるんですね。
なので今日もお休みしています
そして・・・
WEB問診に“溶連菌におびえています”と書いたら、先生人食いバクテリアの話しも含め説明して下さいました
私お恥ずかしながら、親指の皮とかかかとの皮とかめくっちゃう癖があって常に傷を抱えているんです・・・
なので溶連菌が怖くて。
なら皮めくるなよって話しなんですが
感染力は強いようなのでしばらくビクビクして過ごさなきゃです