自転車に乗れるようになった

おそらく遅い方ではあるのかと思いますが、

息子、自転車に乗れるようになりました✨


そこで問題は1人でいつから

自転車行動させるのか、というもの。

というか、私がまだ息子を1人で外に出す勇気が全く無くて、徒歩であろうと心配でたまりません💦


ましてや自転車なんてもう怖すぎガーン

人様にぶつかったり、

ころんだ際に他者の家の壁を傷つけたり、

ちょっと路駐中の車にぶつかったり、

なんて考えただけで発狂しそうです。


しかし、自転車に乗れるようになった息子は

自転車が楽しすぎてたくさん乗りたい!!

でも私は、怖すぎて1人で外には出せない💦

(まだフラフラしてるし、たまに転ぶしえーん

なので息子が自転車に乗るときは

私が横で走って並走チーン

これ地味にめちゃくちゃ疲れる💧


くもんへの距離感がいい感じなので

公文に行くときはいつも

息子、自転車

私、走る(笑)

運動不足な私にはちょうどいいかなという感じですが、しんどいもんはしんどい!!!!


他のご家庭はどんな感じで我が子を

自転車の1人行動に送り出してるのでしょうか?


ちなみに、

息子、自転車

私“も”自転車

これも、まだ怖すぎてやれておりません。


この考えには夫も同意見。

夫婦で過保護なのでしょうか。。。


2年生の間は走って並走でいいんじゃない?

と話しています。