冬休み初日早々子供に怒る。
別に悪いことしたわけじゃないし、朝から自分で勉強始めて偉いのに。
怒ったあと、『やってしまった』と思ったけど、もう遅い。
息子もワンワンではなくシクシク泣いていた。
何で怒ったのか。
前回少し触れたように、少しでも息子の字をなんとかしたいという思いから
↓これを一緒にやり始めたんです。
『お手本よく見てね』
『姿勢気にしてね』
『鉛筆は正しく持とう』
などと声掛けしててその時は直る。
まぁ初日だからこんなもんかなと。
ただ『す』の字の練習中
どうしても自己流に書く💦
何度注意してもなおらない。
そんな難しいこと要求した?
意味わからない?
そんなに理解力ないの?
と思い始めたら、もうイライラが止まらなくて怒りました。
自分でも引くほどひどい言い方。
自己嫌悪もいいとこ。
小学一年生にこんなに怒る?
でも怒ったあと、何も言ってないのにすぐに自己流で書くのやめてお手本通りに書けた。
やっぱ書けるんじゃん。
私のことおちょくってる?
と言いたい気持ちはグッとこらえ
『やればできるじゃん
』とお袈裟に褒めました。

こんなんで残り16日過ごせるのかな。
この引くほどの怒り方も生理前のイライラのせいであってほしい。。。