通学の時間帯の交通マナーどうにかならん??
息子の学校は分団登校です。
入学してから今日まで毎朝付き添って集合場所まで行っています
ただ、これいつまで続ければいいのかなーって思う自分もいて
息子に聞いたら『2年生になるまで』と言われてしまい・・・
まだまだ心細いのかな?
で、我が家は住宅街にあるんですが、一応通学路の部分にはスクールゾーンっていうんですか?
道路の一部分が緑色になっていて、通学路だよって言うのが分かるようになってるんです。
子ども達はその緑の部分を通って通学・下校をしています。
ただ、朝の時間帯どうやらこのスクールゾーンがある道が車で通勤する人の抜け道になってるんですよね
確かに混んでる大通りや踏切のある道通るよりもショートカットできるし、朝はみんな急いでいるから通りたくなる気持ちもわかります。
(でも私だったら車の運転に自信が全くないって言うのもあるので、そもそも子ども達が通学する時間帯にスクールゾーンは絶対に通らないけどね。)という心の声。
だったらせめて徐行したり、交差点(住宅街なので信号はもちろん無し)では絶対に止まって確認してから通れ!!!!!
って思います。
そして、それが出来ないどころか、交差点を全く躊躇無く進入してくる車もいるんです
今日まさにそれに遭遇。
交差点にさしかかる前に車の音がしていたので私は手前で息子を止めました。
そしたら案の定止まることなく私たちがいる方へ右折して来やがった!!!!!
一瞬「あっ。」みたいな顔して横断歩道の前で待ってる私たちを先に行かせるわけでもなく猛スピードで走り抜けていきました・・・・
危なすぎるーーーーー👊👊👊👊
息子一人で歩かせてたらどうなっていたことやら。
考えただけでもゾッとします
何もなくて本当に良かった。
私の宝物に傷でも付けたらただじゃすまさんぞ
ちなみにその野蛮人さんはおそらく毎朝見かけます。
(いつも危ないなーと思っていたので。ただタイミングがこんなに合致したのは今日が初めて)
今度は車種とナンバー覚えてやろうかな。。。
ちょっとネットとかで調べてみましたがこういうのって警察に言っても無意味っぽいですね。
まずは学校に相談、自治会に相談っていうのがいいみたいです
道のりなっが!!!!
とりあえず今日の出来事で私は当分朝付き添うことを心に決めました。
二年生超えてもきっと付き添うでしょう(笑)
過保護上等!!
何かあってからじゃ、後悔してもしきれません。
そんな私の宝物君に楽天SSで買った物
リザードン選ぶかと思ったらピカチュウ選びました
19㎝在庫あって良かったです!!
敬老の日はこれにしました
ラインでやり取りできるのでとっても簡単でした。
去年までは保育園で撮った写真でカレンダーを作ってくれていたのですが、小学生になったら無いのでちょうどいいかなと
ちなみに写真全部変えて3つ作りました!!
私のもの
アイロンが普通に壊れて買い直しました。
壊れたのもSALONIAで今回もリピートです。
色はホワイトにしました
来月法事があるので、そのために。
今まで使っていたのは就職活動の時に使っていた物。
さすがにボロボロになり、あとサイズが変わったので購入しました。
前の捨てたっきり、すっかり忘れていたので思い出して良かった