自分が学生の時にも思いましたが、
『夏休み始まるときは40日くらいあるから長いな!!』
なんて思うのに、
終わりが近づくと、本当にあっという間でビックリします
息子もまだまだ夏休み終わりたくないと言ってるし、
息子が学校に行けば私は日中一人時間ができますが、
やっぱりなんとなくさみしいと思ってしまう
朝起きて、『今日は何しようかな』
とか考えるのが楽しかったです
あと単純に息子との時間が減っちゃうのがね。
私きっと子離れ出来ないだろうな・・・
そんな息子は今、勉強中
↑こちらで夏休みの間に1学期の内容を二回やりました
(全部コピー大変だった)
そして、今日はワークの中に入っている『夏休みテスト』
に取組んでいます。
ワークを二回やりましたが間違える問題が
いつも同じで“なんだかなぁ”と思いますが、
(毎回おとうさんを、おとおさんにする・・・)
頑張ったことには間違いないので
花丸をあげましょう
明日は算数をやります
ちなみに同じ教科書準拠シリーズでも算数と国語では
違う種類を使っています。
理由はあんまりありませんが、
どんな感じか両方使ってみたかったからです。
後口コミを見ると
教科書ぴったりの方が算数の解説が詳しいようです。
なので算数を「教科書ぴったりトレーニング」にして、
国語を「教科書ワーク」にしました。
値段も1冊1200円くらいで1年間の勉強が出来るので
コスパ良いと思います
時間があれば、また息子の夏休みの勉強記録を
自分のメモとして書きます
息子の勉強の愛用品
毎日1枚ずつやっています。
けいさんはまだ学校でやっていないところに入ったので
お休み中です。
息子が自分で選んだので
自分のペースで楽しんでやっています