ちょっとだけつぶやく。 

 

今、“沖縄旅行に行きたい”という欲が抑えられません知らんぷり

 

リアルな話し、秋に入る旦那の決算賞与額で行けるかどうかが決まるびっくりマーク

というのが本音。

ただ夫は現在転職3年目(なので正確には2年半くらいの在籍期間)

一応転職の際に、考慮した働き方も柔軟に(というか、前職がね。。。昔気質が抜けない金融系)ということと、

給与面でも前職より多くなるのをクリア。

でも働いて最初の3年間はどうしても前職よりも給与は下がる傾向。

 

なのに、私仕事辞めちゃったし無気力

 

息子も予想外に習い事3つも始めたし、

(それ自体は息子がやりたいと言ったことなので私のネイル代を削って費用捻出です)

沖縄旅行飛び出すハート

なんて言ってる場合では無いんだけど。

でも息子と旅行に行ける期間なんて限られてると思うと。

 

私たち夫婦がよく話していることは、旅行とかに行く場合は

息子を“連れて行く”のではなく私たちの都合に“付き合って貰っている”と言う感覚で過ごすこと。

もちろん息子に楽しんで貰うこと最優先で行き先やスケジュールを組みますが100%息子の思いを叶えられる旅行は出来ないと思う。だって旅行先に対する知識も無いし、選択肢も持ち合わせていない。

それに、もっと小さい頃は旅行に行った思い出が息子の記憶に残るかどうか分からなかったし。

なので旅行は親の自己満足な世界だと思って、息子に“付き合って貰う”というスタンスでいます。

 

なにより、私自身が息子と一緒に旅行に行ける限られた回数を思いっきり楽しんで私の記憶に残したいびっくりマーク

そして、老後その思い出を夫と話しながらお茶を飲む(笑)

 

と、ダラダラまとまりの無いことを書きましたが、

まとめると、沖縄旅行に行って息子のいろんな表情を見たいってこと。

なぜ沖縄旅行かというと、ジンベエザメが大好きな息子にジンベエザメを見せてあげたい。

(ジンベエザメって日本に5つの水族館にしかいないらしいです。海遊館は春に行ったので)

海の生き物が大好きなので、見せてあげたい。

(だからスイミング頑張れー)

コレにつきますキラキラ

 

今から秋に予定している福井旅行で息子がどんな反応するのか楽しみ飛び出すハート

↓福井旅行に行くことになった経緯