本当にどうでもいいブログです。
私換気扇の掃除大嫌いで、
(換気扇掃除は未知との遭遇がありそうで。
つまりG!!!
ギットギトの油の中なんてすごいGの好みそうな
場所じゃないかと考えてるので)
やらずに2年とか放置して(やばいかな)お掃除の会社に依頼する
って流れにしてるんです
でも、
昨日何故か換気扇掃除に興味がわいて(笑)
しかし我が家にはしつこーーーい油汚れを落とす洗剤は無くて
食器洗剤のキュキュットくらい。
そういえば、以前にyoutubuで換気扇掃除するときに
直接重曹をぶっかけてるというのを思い出して、
重曹ならたくさん家にあるのでそれでやってみることに
外のカバーとかは重曹ぶっかけてスポンジで擦れば
あっという間にきれいになりました
そして、肝心の羽っていうんですか?
クルクル回ってるやつ。
これはもう、スポンジで擦るのは
スポンジの無駄遣いかな?レベルだったので
100均で買ったビニール袋に50度のお湯溜めて
羽を入れて重曹をたっぷりぶっかけて放置しました。
が、100均のビニール袋。
穴が何カ所かあいてる
せっかく溜めたお湯が逃げていく
なので、市指定のゴミ袋(頑丈)で二重にしました。
さらにだんだん腹立ってきたので(←オイッ)
沸騰したお湯も追加でいれました
で、30分くらいおいてみてみたら
溜めてあるお湯が黒ーい
汚ーい・・・
ビニール袋から羽を出して
つよーーーい水圧で水ぶっかけたら
汚れがみるみる落ちました
擦るのも面倒くさいので、
(そもそも隙間細すぎてハブラシも入らない)
水ぶっかけるのみで終了
結果とってもきれいになりました
ちなみに我が家は揚げ物大好き家族なので
週一は揚げ物している。
あつーい日だったので、1時間くらい外ですべてのパーツを乾かしたら
あっという間に乾いて、お掃除終了
羽も若干?多少?汚れっぽいのは残っていたけど
ぱっと見きれー
触っても油でベタベタすると言うことはありませんでした
重曹の力すごーい
1時間もかからないくらいで終えれたので、
これからは面倒でも自分で洗うかな。
15000円くらいが浮く
プロほど完璧ではありませんが、満足な仕上がりです
そして懸念していたGとの遭遇はありませんでした。
でも小さい虫、蚊みたいやつの死骸は5~6匹は見かけました。
多分羽にもついていたのでは無かろうかと・・・
結論⇒虫怖い。