新しいハンディファンが欲しい♡

これ4WAYでめっちゃ便利。

でも家に普通に使えるのあるしな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの学用品はケチっちゃダメ!!

 

という結論が出た我が家。

(あくまで我が家の場合ですよびっくりマーク

 

何をケチったか言うと、

鍵盤ハーモニカあせる

 

学校で購入すると6000円でしたハッ

 

でもこれ高くない?

鍵盤ハーモニカってそんなにするの??

低学年の時しか使わないのに???

 

と思った私は大好き楽天で検索。

そして購入キラキラ

 

 

 

ポチッとね凝視

色もたくさんあっていいじゃんびっくりマーク

と思ってね。

 

で、早々に届きまして、開封キラキラ

 

きれいな鍵盤ハーモニカでしたよ。

ただ、ケースの開閉が少ししにくくて

というよりも閉まらない??

 

こんなものかな?

と思いましたが、一応問い合わせてみると

交換してくれるとのことでしたキラキラ

 

 

そして、この経緯を夫に話すと・・・

 

 

『子どもの学校で使うやつをケチる意味は?

そもそもなんでネットで買うのか?

子どもと一緒に選びに行けばいいじゃないか。

最長6年間使うものとして買うなら、

ちゃんと見て買ってあげて欲しい』

 

と言われてしまいましたチーン

 

 

確かに購入した後に私も思ってしまったんです。

 

安易にネットで購入してしまいましたが、

学校で買うメーカーの鍵盤ハーモニカと音が違って、

息子がそのことに気がついたらどう思うか?

色も学校指定の鍵盤ハーモニカと違うので

1人嫌な思いはしないであろうか等々。

 

たくさん悩んでしまいました泣

 

 

まず色については

息子が選んだ色は学校指定のものとは違う色ですが

息子曰く『僕は絶対にこの色がいい』

と言ったのでよかったのかなと悲しい

よくよく考えれば、

息子のランドセルの色もみんなとは

かなーり違う色。

学年に数人いるかいないかの色。

なので色に関してはいいかなと思うようにしました知らんぷり

 

次に音。

ブログで同じように学校指定以外の鍵盤ハーモニカ

を購入した方のブログにお邪魔して

音の感想を聞きました。

その方は学校指定とそうで無いものをお持ちの方で

違いは分からなかったとのことびっくりマーク

(まぁ息子の学校と同じ鍵盤ハーモニカ科は謎ですが)

なので良かったかなと。

こういうときブログって便利ですよねキラキラ

 

そして最終手段。

登校班の先輩達に聞いてみた。

『学校指定じゃ無い鍵盤ハーモニカの子いるの?』

泣き笑い

母は息子のためなら何でもやりますよw

 

そしたら

『いるよーキラキラ』と。

 

よかったー!!!!!!

 

 

ならきっと息子の学年も少数派ではあるかもしれないけど

学校指定の鍵盤ハーモニカじゃない子もいるよね???

 

 

と言うことで自分を納得させることにしました。

一時になり出すと、とことん悩んでしまうので

しばらく鍵盤ハーモニカの件は私を悩ませましたチーン

今は、息子が購入した鍵盤ハーモニカを大変気に入ってくれているので

これで良しとしようと思います飛び出すハート

 

ただ、最初から学校指定の鍵盤ハーモニカを購入していれば

こんなに悩まなかったので

これからはこういう学用品は

学校の指定をおとなしく使おうと思います不安

 

 

今日からお買い物マラソン

 

1枚1582円は安いのでは無いでしょうか??

 

 

 

 

可愛い♡

 

 

お庭いじりの時に使いたい!!

黒は虫が寄ってくるから白かな??