子どもの医療保険検討中です
↓前回の記事↓
その後私の意向を踏まえて
設計書の作成をしていただき、
保険会社は決定しました

あとは保障内容を詰めるだけ

契約をしようと思う保険会社は
結構細かく柔軟に設計できるので
HPの計算表を楽しくいじり倒しています(笑)
ただ、5歳児は設計書が作れないので、
20歳を仮定してつくっています。
そこで気になるのが、
通院保障
これって付けた方が良いのかどうか・・・
通院保障って大概が、
保険金給付対象となる入院をした後の通院
に対して支払われるという条件があるもの。
私自身、気胸⇒入院⇒手術
で通院は何回かしました。
そこまで金額に負担があったわけではありません。
まぁ私の加入している医療保険には
通院保障はついていないので、
あまり関係ないのですが・・・
でも、もし通院保障がついていた場合
その都度保険金請求したのかなと。。。
だって、面倒くさくないですか?
だったら今は特約で入院一時金が
付けられることが多いので
それを充実したものにすれば良いのでは無いかな?
と考えちゃったりするのです。
ただ、最近は入院日数を少なくして
通院で治療する場合も多いと聞くので、
非常に悩ましい問題です

保険会社の人ともう少し話し合って
決めたいと思います

ちなみに個人賠償保険は自動車保険に
特約で付けられたので、
別で検討はしません
