恐ろしい虫の話・・・

 

先週から涼しくなり、

湿度もグッと下がりましたね。

 

なので久々加湿空気清浄機の

加湿機を稼働させようかと思って

加湿器部分を洗おうとしたんです・・・

 

そしたら茶色の点々・・・

 

 

最初はカビか?

 

と思ったら、

よく見ると動いているのがいる!!!!

 

 

虫やんチーンチーンチーン

 

 

気持ち悪すぎてめっちゃ洗いました。

 

本体もフィルターとか全部引き抜いて

掃除機&洗えるものはすべて丸洗い。

 

調べてみると虫の正体は

チャタテ虫のようです。

知恵袋とか調べると、

「掃除してもしても後が絶えない。」

とか、

「清浄機の裏側に大量にいた」

とか

「フィルターの裏にびっしりいた」

 

など書いてあって驚愕したのですが、

我が家はまだそこまでの被害ではなく。

アルコールスプレー吹きかけて

ふきまくって、掃除機かけたら

姿は見かけなくなりました。

フィルターは目視では確認できず。

でも気持ち悪いので天日干ししました。

 

 

掃除から2日たった今日見てみても

存在は確認できません。

 

 

ちなみにチャタテ虫はカビと湿気を好むようですゲロー

加湿機部分の掃除サボったもんな・・・

 

 

 

掃除って大事だな無気力無気力無気力

 

 

 

 

 

たーだー、

 

 

どうしても

気持ち悪い感情が拭えず・・・

 

 

でも捨てるにはもったいない滝汗

今も使えずにいます。

昨日お天気良くて良かった不安

 

なので交換できるものはすべて

交換しようと思います。

 

今はネットですぐ購入出来るから

便利だな・・・

 

 

純正と互換性迷いましたが、

純正高いゲッソリ

 

互換性にしました。

 

 

 

そして、今後は加湿器空気清浄機の加湿器部分は

使わないことにします。

 

加湿器は別途購入しますチーン

 

 

 

ちなみにチャタテ虫が発生するした我が家の

加湿器付空気清浄機は

S社のものです凝視