幼虫が出てきます
気になる方は見ないでください!!
私は虫がめちゃくちゃ嫌いです![]()
昨日のお休みはせっせとコンバットを新しいものに交換して
玄関先に虫コナーズを配置したり![]()
エアコンの掃除をしてみたり。
なんかネットの記事でGが卵を産み付けている場合がある
って言う記事を見てしまい完全にビビってます![]()
そんな虫嫌いな私は見つけるとつい
「きもっ!!」
とか言っちゃうんですよね![]()
子どもの教育には完全に良くないと思いつつ
止められんこの感情![]()
そんな私と一緒にいるもんだから息子は虫が苦手。。。
完全に私の影響![]()
アリでも蚊でも全力で逃げます(笑)
そんな息子ですが最近、
家の軒下になにかの幼虫が住み着いたんです![]()
通常なら「きっも!!」ってなるんですが
この幼虫はきっと蝶々![]()
(蝶々も嫌いですが・・・)
飛ばないので安心安全![]()
子どもも毎日気になっているようです![]()
なので毎日子どもと観察することに![]()
頑張って糸で作ったんだね![]()
そして後日見たら形が変わっていました![]()
でも最初それに全然気づかなくて
写真見て気づきました(笑)
いったいこれはどんな蝶々になるんだろう?
アゲハチョウ系かなとは思っているけど![]()
そういや私も小学生の頃お父さんが畑で幼虫捕まえてきて育てたな。
(そのころまだそこまで怖くはなかった)
それはおおきなアゲハチョウになったな。
という思い出![]()
子どもにも思い出として残ってくれたら良いな![]()
我が家の玄関にはコレが常駐!

