自分の子供が思いっきり蹴られたり叩かれたりしてる瞬間を見た事がありますか?
隣のクラスの男の子なのですが
家がどうやら我が家と近いっぽくて
登校する時によく会うので、会った時は途中から一緒に行くことも結構あったのですが
私は勝手に要注意人物として認定していました
なぜなら何もしてない息子のランドセルをいきなり叩いてきたり、付けてるキーホルダーを無理矢理引っ張ったり、傘を振り回して傘で叩こうとしてきたり(※息子は何もしていませんよ、ただただ私と話しながら登校してるだけです)その辺に生えてる草花に対して「邪魔やねん!コロスぞ」とか言うてるような子なんです
なんなんコイツ。
マジでヤバすぎやん。
関わってほしくないわー
って、ずっと前から思ってて。。
で、日に日に朝会う事が私が嫌になりすぎて、登校ルートを変えました。
隣のクラスやし、関わる事もあんまりないよなって思ってたけど、2クラスしかないから自然と関わる事もあったりするみたいで。。まあそれは仕方ない事やし、息子に「あの子とは関わったらあかん」なんて言えるわけもない![]()
そんな感じの要注意人物がいるのですが
先日、息子がやられました。
下校時に迎えに行ったら、たまたま3人で門から出てきたのですが、そのうちの1人が要注意人物![]()
私はもう1人の男の子のママさんと喋りながら歩いていました。(要注意人物のお母さんは見た事ない)
電車の踏み切りに引っかかり、息子達は電車を見ながら待ってたら何やら大きな声が‥‥
私は少し離れていたのですが
パッと前を見ると息子が要注意人物に思いっきり蹴られていました。
え?急にどした?
一瞬、遊び?本気?え???
ってなったのですが、そう思ってる一瞬のうちに2発は蹴られ、しかも肋骨折れるのでは?ってぐらい本気で蹴っている姿をみて
◯◯君!やめて!!!!と言いながら、息子達の元へ駆けつけました。
その駆けつける2秒程の間で、今度は殴りかかろうとしていました。
私が息子をギュっとすると息子は泣き始めました。
シンプルに痛かったのと、あんなに強く蹴られたことなんて無いやろうから怖かったのもあったかもしれません。私も泣きそうでした。
私は息子達の少し後ろを歩いていたので、何があったか見てなかったので
「◯◯くん、どうした?息子、何か◯◯君が嫌がるような事した?」と泣きそうな気持ちを抑えながら冷静に聞いてみると
「やるんか?」と言ってきたから。と。
息子に「そう言ったん?」と聞くと「電車に向かって言った」と。
息子は電車に向かって何か言ったりすることは多々あるのですが、暴言的な発言は無いというか、、、今回の「やるんか?」も、こういう→
ニュアンスではなく、いつもの感じだとこういうニュアンス→![]()
のパターンだと思うんですよね。
でも、その子からしたら「自分に言われた」と思ったみたいなので、そういう紛らわしいことを言った息子にも少しは非があるとは思うのですが
それにしても
電車を見てる中で、なんの前触れもなく、いきなり「やるんかー!?」と言われて火🔥がついて殴る蹴るを本気でやってくるなんて、やっぱりその子は恐ろしすぎます。
もう1人居た男の子が「◯◯君(息子)に謝りーや!」と言ってくれてて、、要注意人物も謝ってくれて、息子も謝って、事は終了したのですが。
そのまま要注意人物とは帰る方向が一緒なので一緒に帰る雰囲気でしたが
私がどうしてもその子とあと何分も一緒におるのが無理すぎて「用事あって急いでるからごめんね、先に帰るね」と言って息子を自転車に乗せて帰りました。
自転車漕ぎながら、私は泣いてしまいました。
それを見て息子も泣いてしまいました。
親子で泣きました。
こんな事ぐらいで泣いてたら、男の子の親失格やなって思うけど、初めてそういう事を目の当たりにして本当に苦しかった。
でも、思ったんですよ。
ホンマに泣いてたらあかんなって。
これから先、もし何か困ってる事があったりいじめられたりした時にお母さんを悲しませないように、、と隠す子になるなって。
それはあかん。困った時や辛い時に出来るだけ私に話してくれる子になってほしい。と思うので、泣いてる姿見せたらあかんな、と。
男の子の母として強くなりたいです。
ちなみに
息子はその子に暴行受けてる時、全く手を出してなかったので何故なのか聞いたら
カカンがいつも「手出したら負けやで」って言ってるから、と。![]()
![]()
そか、息子、偉かったな。
そして、私がいつも言ってる事、息子に届いてたんやなと思うと‥‥![]()
息子は本当に力が強くて、そして家ではキーーー!となったら暴力的で私にもパパにもすごい勢いで向かってきます。なのでそれをお友だちにしたら絶対に怪我させるって思ってるので、息子にはコンコンとどれだけ相手が悪くても、◯◯(息子)が手を出して相手が怪我したら◯◯が悪いことになるから、絶対に手は出したらあかん」と言い聞かせてきました。
そう言う時は言葉で"やめて"って言うか"ごめんね"と謝るか、先生や周りにおる大人を呼ぶか、最終逃げなさい!と言っていて。
私の教えが息子にちゃんと伝わっていたからこそ、手を出さなかったんやなと思うと、本当に偉いなと。とても褒めました。
でもね、私は今回の件で
本当にその教えで良いのかな?あの時私が居なかったらもっとボコボコにされてたのかな?やられっぱなしもどうなんかな?と、わからなくなってしまいました。
次の日、たまたま違う件で支援の先生と電話する約束をしてる日だったので、ついでにこの話もしました。[私の教えは間違ってるかもしらん。やられたらやり返せなのか?わからなくなってしまった
]と。
長くなりそうなので
続きはまた書きます![]()
ちなみに続きは
•先生からの返答は?
•私が勝手に決めた要注意人物はやっぱり要注意人物だった!
•要注意人物のお母さんはどんな人なのか見てみたい!
•運動会で見たよ!!!
を書こうと思っています。