あけましておめでとうございます🎍

世界の中の日本の立ち位置 あり方
日本の出来事
ハムミン自身の出来事や立ち位置
12月 改めて考え直していました

こんなそんなのハムミンですが 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m


さて
昨年12月23日の本番に向け
インドアハムミンには珍しいストリートピアノ経験
本番直近 ホットヨガ終了後
弾いてみたところのまさかの出来事

ホットヨガで髪はびしょびしょ⁈
顔は真っ赤⁈
実はハムミン ドライヤーもかけるの面倒なタイプなんですよね💦
ハムミンの通うlavaにはシャワーもあるんですけど全く使わないハムミン
理由はやっぱり面倒だから

あ もちろん ドライヤーありますよ
ハムミン宅にだって笑

余計なことはさておき

何に驚いたかというと

なんと

ハムミンの演奏に数人人が聴きに来てくださったこと!
弾き終わると拍手👏が(*⁰▿⁰*)

更には

(もう一曲)
っておじさんからリクエストまで😮

こんなことってあるんだー

まじ驚き

驚きすぎてリクエストに咄嗟にドビュッシーアラベスク1番を弾きかけて途中ハタと気づく

(やっぱやめとこ)

本番前のお試しで弾いたストピ

そこまでいろんな曲を披露する器じゃないし

本番が迫っていて弾いただけだって言ってその場を切り上げて来た

拍手にお礼をして
聴いてくれてたおばさんから更に話しかけられた

家族がフルートやピアノをやっていると

インドアハムミンには珍しいストピ経験が
まさかの展開に

昔々は音楽の時間や放課後 または部活でハムミン伴奏を弾いて
ピアノの周りに友達が一緒に歌を歌っていたって時代もあったのですけど

夫や次女もこのストピ談話したら驚いてました

夫にはストピおばさんデビューしたら?って言われましたよ😆

ところで肝心の本番

こちらもまさかの展開が💦

レストランはこんな場所でした






(画像はお借りしました)


20年以上前かな?

長女が5年生?ドビュッシーベルガマスク組曲からプレリュード

次女が1年?ブルグミュラー貴婦人の乗馬をこちらのレストランにて弾いていて

ハムミン自身は聴きに行っているのだけど


まさか ハムミンが弾くとは思っていなかった当時

のほほんと⁈聴く立ち位置でいた時には気づかなかったある事態


それは、、


室内が暗いということ💧


老眼結構進んでるハムミン あ

自慢じゃないけど💧


本番前のリハーサルでピアノにちょい触らせてもらった時


瞬間的に


(あ こりゃダメだ)


思った


弾く時に身体を少し動かすこともある

すると鍵盤に影が出来る


オレンジ色の暗めの照明に更に影


リハーサルの段階で


(終わった)って思った


とはいえ家族と友達が来てくれてる


今まで頑張って取り組んで来た


本番はなんとか

ある意味動揺をなんとか鎮め 


(これはなんとか頑張って弾かないといけない)


気持ちを切り替えて臨んだ


身体を揺らさないで影を作らないように

それを意識してしまっていまいちそれがいつものハムミンの演奏ができない要因になっていたと思う


あ 12月のツィメルマン氏のコンサートもハムミン的には身体の使い方(手だけでなく)

そこを見ていたと思う

ピアノって 全身で弾くんだと 特に大曲になればなるほどそう思う

(最後のシマノフスキーの曲の数々

圧巻だったなあ〜

今年また行くぞー

ツィメルマン様のコンサート🎵)

身体全体 ホットヨガで鍛えてる いわゆる体幹 下半身 息 全て総動員態勢で初めて演奏は成り立つ


それを不自然に妨げられると弾くのは難しいと改めて痛感したところ



でも バラード3番は88鍵を低音部左から高音部右へ縦横無尽に移動する


盲目の辻井君ならともかく


もともと軽自動車ハムミンが大型トラックをいきなり運転するような大曲


あ ヤリスは普通車ですが、、

軽自動車ハムミンとはハムミンの弾く器の話です


演奏は大破することはなかったけど

ハムミンとしては聴きに来てもらった友達に申し訳ないなあっていうのが本音


レストランだし 仕方ないかなあ


レストランなら癒し系の曲がいいね


なんと家族から

(ママとしては何点と思ってる?)

って

次女にも夫にも別の時にそれぞれに聞かれた


さすが親子⁈


同じ質問を投げかけられた


同じこと言うとは!


うーん🤔


なんとも言えないなあ


まあ

試験やコンクールではなし


いいよ


点数なんてさ〜


長女や次女は音楽にさんざん点数をつけられて来たけど


ハムミンはいいよ

別に


先日は新年会 家族9人が集まり


ハムミン(天城越え)

リクエストされ歌って来ました🎤


カラオケも点数つくんだよなあ笑


長女の婿がお酒に強いことが判明


お正月 いいお酒 たまにはいいね👍



元日 皆んながそれぞれに迎えた時

それこそ 睦月

仲睦まじくお酒を酌み交わし


日常を離れゆったりする人々がたくさんおいでだったはず


あの地震に人生が変わってしまったような思いで辛い方々も多数いらっしゃる中


年神様っていないの?


思わず思ってしまったよ

 

病や苦しみの中にある方々


いえ ごく普通の日常をいま過ごせる方々の上にも


ささやかな幸せはあり


試練もあり


人生ってそりゃあ 楽ちんなことばかりではないし


試練を乗り越えた先に


また 人生にイエスと言える


そうあれたらいいなあ



本番の日 (どうする家康)最終回の再放送を観てたら動画を撮る気分になれず

北川景子さんは何をやっても美しい、、

本番前観るドラマシーンではないですね💦

壮絶すぎて、、


動画は新年会へ出かける直前撮りました


チャチャって

やっつけで

ちょっと傷のある動画なんですが(弾いてる途中で腕めくりしてるのまで映ってるし アルペジオ フレーズ終わりの扱いなどなど いまいち、、)

良かったらご視聴いただけたらありがたいです

本当は9日また友達宅で弾くのできちんと撮り直したかったのですけど

YouTubeに先日あげたところ

すでに観てくださった方々が結構いらしていて

新しく撮り直すのはやめました




ハムミンは当日3番目に弾きました






ハムミンの前のフルート🪈 (春の海)が新鮮でした


やっぱりバラード3番は人生初の曲かぶり


シューマンを数曲弾かれた方のトロイメロイにはめちゃめちゃ癒され


最後に弾かれたのは先生の奥様


奥様の鹿児島のお父様が本番直前亡くなられたのですが

すぐ東京に戻られ都内での本番 それからこの本番に弾かれました

モーツァルト ハムミンは苦手なんですが💦

奥様のモーツァルトは実に素敵でした✨


本番後の会食

テーブルに先生とお二方の4人で過ごしました

お二方中学の音楽の先生

いろんな話で盛り上がりましたが

うちお一方は髪を会わなかったこの間にグレーヘアにされていて驚きました

お衣装も着物から仕立て直した洋装

グレーヘアかあ


ハムミンにはできないなあ

自信ないなあ


コロナ以来久方ぶりの再会もあった本番のひとときでした♪