このブログに目を止めていただきありがとうございます✨

毎日寒い日が続いて、体もギュッと縮こまりがちですね。

こんな時期は、温かい食べ物、飲み物で体が温まると
身体も緩み、
気持ちまで ほ〜っ としますよね照れ


体を温めるスパイスは、いくつかありますが、
なかでも

シナモン

は、手軽に使えて身体をほかほかにしてくれます。

私は、時間があるときは、
シナモンやカルダモンなどを入れたチャイを
つくりますが、

普段は手軽に、ティーバックの紅茶を入れ、ミルクとパウダーシナモンをパラパラさせて
飲んだりします。


この、シナモン。

その昔、ウインナーコーヒーなるものに
シナモンスティックが添えられているのを見たときは、

なんじゃこの棒は?
と思ったことを思い出します。笑

今でもコメダ珈琲には、
シナモンスティックを添えた
シナモンウインナーコーヒーっていうのがあるみたいですね




で、インドカレーを作るようになって、
スパイスやさんでシナモンを買いにいったら、
木の皮のようなゴツゴツのものが売られてて、


最初は、

、、、これ、シナモン、、て、買いてあるけど

やたらゴッツイよなー


同じシナモンでも、
ウインナーコーヒーに添えられてたあの謎の棒シナモン
のスタイリッシュさからすると
この、カレースパイスにつかうシナモンのゴツゴツした出で立ちは、もはや 
オッサンの風格。


香りも、、シナモンの甘い感じとは

違う。。

なんか、違うニヤニヤ


、、、、き、君らも、
同んなじもんではないやろー!!


実はこの二つも、シナモンと呼ばれていますが、
別物です


こちらが、シュッとした出で立ちで、
甘い香りのシナモンさん












セイロンシナモンというそうです。

甘い香りなので、お菓子や飲み物に最適キラキラ


そして、
こちらが、ゴツゴツワイルドな
オッサン いや、
シナモンさん



カシアシナモンと呼ばれるそうです。

インド料理に使われているシナモンです。


インドカレーを作るときは
断然、このワイルドゴツゴツシナモン!!

おぉ、この香り!ラブラブ照れ

お腹もグーグー言いだします


この香りの違いを比べてみるのもまた
スパイス道の楽しみのひとつですウシシ


ちなみに、シナモンには身体を温める効果だけではなく、
身体の余計な水分も排出してくれるので、
むくみ予防にもよいですキラキラ


忘年会で飲み過ぎのこの時期、
シナモンを取って
身体ほかほか、お顔はシュッ!で

よいお年を〜✨✨