まずは郵便博物館へ
祝日でも開いててよかった
お店とかが祝日で結構開いてなくてさ…
入場料は無料だった
郵便博物館って名前だけどリヒテンシュタインは切手が有名なのでやっぱり切手の展示が多かった
全部見ようとするとめっちゃ時間かかるよ…!!!
日本の名前もあったけど何のファイルだったかを忘れてしまった
何故かイタリアとルクセンブルクに挟まれる日本
どういった並び方?
札幌オリンピックの切手があった(縦長のやつ)
中国の人が多いのか解説がドイツ語と中国語というちょっと珍しい組み合わせ
東京オリンピックのもあったよ
国旗はオーストリアだけど
最近の方の東京オリンピックも
まぁ残念ながら発行されたあとコロナがぐわーって来たので延期されたんだけど
そしてオーストラリアとかドイツでよく見た郵便局のマークの郵便ラッパ
やっぱりオーストリア帝国で使われてた物なんだ
英語に王国も書いてあったので二重帝国の頃のかもしれないけど
実物は多分初めて見たので嬉しい
ドイツ回ってる時にとかに1回見たかもしれないけど明言されてたかどうかの記憶が曖昧
そしてポストも設置されていたのでいつもの絵はがき投函の儀式はここでやっておいた
祝日なら郵便局開いてないだろうし丁度良かった
国際郵便の切手も入り口で買えた
ありがたい
そしてまぁまぁ高い
これは鹿かな?
そしてリヒテンシュタインには入国審査がないんだけど(リヒテンシュタインは空港も港も無くて入国は陸路オンリーでシェンゲン協定加盟国からしか一般人は来ないからかな?)代わりにさっきの観光案内所かここで王冠の入った記念スタンプ押して貰えるんだよね
さっき観光案内所に行った理由の1つなんだけど
ただ観光案内所だとユーロとスイスフランで値段違ってここだとユーロもスイスフランも同じ値段だったからこっちの方が微かに安い…?
€3(約450円)ぐらいだった
因みに公式のビザのスタンプじゃないのでパスポートに押しちゃダメみたいな話もあるんだけどうっかり普通にパスポートに押してしまった
この先どこかで怒られたらどうしようか…
それはそれとして富士山の隣が良かったのでこのページに押してもらった
わーい
何かの手のオブジェ
こんな感じで街中にいくつか作品が展示してあった
思ったより時間余ったので国立博物館の方にも行ってみることにした
値段いくらだったか覚えてないな~
結構高くて€10(約1500円)は超えてた気がする
オーディオガイドもらったけど日本語はもちろんないのでフランス語にしておいた
ぼやっとしかわからないけと一応聞いてた
国によってオーディオガイドが違って面白い
なんか鹿?の角が並んでるゾーンがあった
さっきの切手の鹿?の角かな?

いつもだと剥製が飛び出してるけどチェックの顔になるとなかなかファンシーな風景になるな
かわいい

特別展示やってるゾーンで色々絵が飾ってあったんだけどひとつ日本のアニメっぽい画風の絵があった
でもドイツって書いてあったから描いたのはドイツの人っぽい
好きなのかな日本のアニメ