何日か考えた結果結局このマグカップ買うことにしたよ
かわいさに敗北した
最初のウィーンでいきなり2つ目になるけどもう仕方がないよ…
これは1個€5(約750円)
このマグカップ代込みの値段設定になってて持って帰りたかったらそのまま持って帰ればいいし必要なかったら買ったお店に返しに行って€5返してもらうってシステム
多分返すのが楽(€5札渡せばいいから)だから€5のとこが多めな気がするけど値段は場所によってちょっと違う
ホットワインは結構美味しかった
日本で飲んだことあるやつそこまで好みじゃなかったからあんまり好きじゃなかったけどワインとかスパイスによって結構味に差があるのかな?
そして撮り忘れてたシェーンブルン宮殿のやつ
これはグリューワイン飲んで買ったやつじゃなくてインフォメーションセンター的なとこで買ったやつだから撮ってなかった
本当は飲んで買おうかと思ったんだけどお店にあるやつ全部この金と銀の丸いきらきらの無いもっとシンプルなやつだったんであれー?さっき見たのは幻想だったかなー?って思ったらこっちの方が€1(約150円)高いから別だったというオチだった
だから€5(約750円)か€6(約900円)とかだったはず
そしてシュテファン寺院有料サービス最後の宝物館だけ別の場所にある
というかこの前行ったドイツ騎士団教会の建物の2階部分にある
ドイツ騎士団教会行ったときにこっちも宝物館あるのかー興味あるけど時間あるかなーって思ってたらシュテファン寺院の宝物館だったよ
入っていいかどうかちょっと悩むけどここから入る感じ
ここも大体の日午後の2時間しか開いてないので最初から行く予定で計画立ててないと行きづらい気がする
開いてなかったらどうしようかと思ったけど開いててよかった
黄金の犬
と思ったら銀に金メッキだった
かわいい
なんの道具かは忘れてしまったけどこれは金かな?
同じく銀に金メッキだろうか
封蝋まで展示してあった
めっちゃでかいのは何に使ったんだ…って思ったけどそういえばマグナカルタのやつもなんかでかかったな
色が全然違うのであれも蜜蝋だったのかわからないけど
なんかシュテファン寺院の宝物館っていうよりドイツ騎士団宝物館って感じがする
場所も場所だしなんなら入り口にドイツ騎士団の宝物の部屋って書いてあったような気がする
ドイツ語だから確証は持てないけど
部屋はそこまで大きくないけど展示物は結構豪華なもの多かったので面白かった
これとか何がどうしてここまで豪華に…ってなるし
教会や騎士団が宮殿や城並かそれ以上に豪華な品物所有してるのはとてもヨーロッパっぽい
ヨーロッパに限らないけど
この辺は実用じゃなくて飾り用だろうか