どうも、はむばねです。
相変わらずcssにイライラしたり。
・指定の仕方が間違っている場合(考え方が間違っている場合)
・指定する場所をミスっている場合
・構文をミスっている場合
・ミスって他の場所で上書きされている場合
以上全部で、「反映されない」という同じ結果を返すのはやめていただきたいものである。
エラーチェッカーとか使えばいいのかな……。
素人レベルすぎて、どうするのが最善なのか判断できませぬ。

さて、それはそうと。
最近のテレビは面白くない、という批判をよく見ます。
ソースは2ちゃんですけど。
けどあれって、実際批判してるのはどの世代なんでしょうね?
「最近の」と付くからには、やはりそこそこ年配の世代なのでしょうか。
だとすると、それって感覚がコンテンツに追いつかなくなってきただけなんじゃねーの? という気もする。
いい大人が少年ジャンプを読んで批判するように。
思い出補正+感覚のズレで、昔に比べて面白くないと感じるのではなかろうか。
そもそも、別にテレビに限らず、若い頃に比べて感情ってどの方向にも振れにくくなってってる気がしますし。
なんかやけに涙もろくなったりとかの例外もありますけど。

まぁ現実問題として視聴率は落ちてるようなので、所謂若者のテレビ離れというのが発生しているのは事実だとは思うんですけれど。
けどそれって、テレビが面白くなくなったというよりは、他に選択肢が増えただけなんじゃねーですかね。
私もテレビ見ない派ですが、面白くないからというよりは、他に色々とやることがあるから見てないだけですし。
実際、たまに人んちとか旅先とか実家とかでテレビ観るとそれなりに面白いですしね。
仮に昔よりテレビがクッソ面白くなってたとしても、たぶん視聴率は下がってるんじゃねーの。

とまぁ、何が言いたいのかと言うと別に何かを主張したいわけでもなく、単にネタがなかったので思ったことを書いただけというお察しの通り。