6月度の授業形態の希望調査がメールにてきました

「早稲アカDUAL」というタイトルで「対面授業/双方向Web授業」のどちらを選択しますか?
両方やります!選択できます!というもの

この背景には、先日行ったアンケート調査
・学校が分散登校等段階的な通学が始まり次第、即座に「対面授業」希望⇒35.7%
・しばらくの間は「Web授業」で、学校が正規の授業となった時点で「対面授業」の再開希望⇒43.8%
・学校が正規の授業となっても、当面は「Web授業」を希望⇒18.3%
という結果を踏まえてのもの

この動きについて評価したいのは、
✔生徒・保護者の意見をアンケート調査というかたちで聞く姿勢
✔そして、アンケート結果を真摯に受けて現場対応に反映
✔最後に方針出しが早い(どうするんだ?とかのストレスがない)

因みに我が家は、「Web授業」希望で回答

理由は、
✔タカキン(小4)の感想として、対面とWebで遜色ない
✔親としても電車利用でドアtoドア(往復)1時間半という状況での感染リスクと時間投資効率
を鑑みて満場一致でした

中長期目線での希望(考え)はありますが、現段階で話するレベル(少し飛んじゃっている)のものでもないので控えておきます

さて、週末は第11・12回カリキュラムテストの自宅受験、次週末は診断テスト

更に6月はカリキュラムテストが2回、組分けテスト並びに全国統一小学生テストとほぼ毎週末はテスト受験予定

忙しくなりますね