スワンホール(伊丹市昆陽池公園側)
駐輪場🚲の 入口の真ん中に 目
コクワガタ♂
立派で鋭い大顎  艶やかな背中
離れたつぶらな瞳お願い
かわいいっす♪

急いでいたので💦
掌観察は ほどほどに 踏まれないよう 
木の根元へ避難させましたニコニコ


カメ あじさい カメ あじさい カメ あじさい カメ



毎月第2水曜日(12月はお休み)午前中は
伊丹市中央公民館の
子育てサロンで わらべうた 

子育てサロンは 市の公民館と
ボランティアさんとの
協働の子育て支援のひろばです

今年度も 子育て応援隊あぷりこっとさんが
月2回の子育てサロンを 支えてくださっています
いつもありがとうございます🙇

↓伊丹市中央公民館のInstagramより

めちゃくちゃ暑かったこの日は
12組の親子さんで 賑わいました
そのうち「初めまして」の親子さんは 
2〜3組照れ
別のサークル活動で出会った方が 
子育てサロンにも 
来てくださることが増えて
本当にうれしいです
(お名前がなかなか覚えられないけど💦 申し訳ない🙏)

今回も 
0歳(ふたり) 1~2歳児さん(その他) 
年齢幅広め なので
おとなの膝に座ってするあそびから
門くぐりをして歩くあそびまで
いろいろな あそび方を紹介しました


暑い時期にぴったりな
音譜せんたくあそび  の あそびうた

まず 1~2歳児さん向けに

(あぷりこっとのMさんにお手伝いしてもらって)

親子で 立ってするやり方を やって見せて

そのあと 赤ちゃん向けのあそび方を
お人形を使って紹介したのですが

なんと 1~2歳児さんも 全員
赤ちゃん向けのやり方が
お好みだったようです爆笑

みんなママの膝の上で
こすられたり すすがれたり
しぼられたり して
にっこにこにっこりニコニコほんわか

あまり「◯歳向け」とか
意識し過ぎなくてもいいんだなぁ と
あらためて気付かされました


この日
ママたちとは 絵本を見ながら
音譜かえるぴょこぴょこ 
緒に唱えてもらったり

音譜ほ ほ ほたるこい を 
2チームに分けて
カノンで歌ったりもしました

私の無茶振りにも すぐに対応してくださる
保護者のみなさん
本当に素晴らしかったです合格合格合格



🪲この日のわらべうた🐞
【はじまり】こんこんちきちき+呼びかけうた
こっちのたんぽ 
【ふれあいあそび】高い山ひくい山 
船の船頭さん こりゃどこの地蔵さん
あらってあらって(洗濯のうた)
【門くぐり】ゆすらんかすらん

【うた】ほ ほ ほたるこい(カノン)

かえるぴょこぴょこ かえるかえる(折り紙かえる)

【お手玉】お手玉ひとつ てんやのおもち
【おわり】くまさんくまさん
【絵本】
また来月も楽しみに伺いますね



さくらんぼ 🍀 さくらんぼ 🍀 さくらんぼ 🍀 さくらんぼ 🍀 さくらんぼ



ヤマボウシの花を見て
あぁ あれから4年が経ったんだなぁ と
気がつきました

東京を離れて 4年
コロナ禍とともに 関西に移り住んだので
コロナ禍を経た今
コロナ禍でない こちらでの
私の「元通りの」暮らしが無いことに
あらためて戸惑っています

とりあえず 目の前のことから
ひとつずつ ですよねキョロキョロ


Miyo足あと