なぜ七草がゆを食べるかみなさんは知ってますか?

正月七日に七草がゆを食べると、万病を避けられるということが昔から言い伝えられているからですね。

あとは、正月に食べ過ぎた胃を休めるためとも言われています。

私も昨年ベビちゃんを授かってからというもの、縁起物はなるべくやっておこうと思っています♪

そのため、今週の金曜日に迎える鏡開きも行う予定です(小さい鏡餅だけど)。

みなさんは鏡開きの仕方について正しく理解しているでしょうか?今日のイチオシで教えてくれてましたので、ここで私からみなさんにお伝えしましょう。

鏡餅は包丁では切ってはいけないんですよ。手で割るか、木槌で割るのが正しいそうです。

日本人として日本のしきたりは知っておいて損はないのかもしれないですね。

話しを戻しますが、七草がゆクサについて。

七草がゆの七草って全部言えますか?恥ずかしながら私は言えません。

今日七草がゆを食べることにしたので、調べてみました。

・セリ

・ナズナ

・ゴギョウ

・ハコベラ

・ホトケノザ

・スズナ(かぶ)

・スズシロ(だいこん)

なんですよ~♪知ってました?覚えていたら良いかもしれませんね。

そんな七草がゆの作り方をお教えしましょう。これも、調べてみました。


4~5人前

材料

・七草(市販されてます。1パックで良いです。)

・白米(2カップ)

・水(7カップ)

・塩:しょうゆ(各少々)

作り方

① 七草全部をキレイに洗い熱湯の中に塩少量を入れて、さっとゆでて水にさらして、1~2センチの長さに切る。

② 米はキレイに洗って、ザルにとり、30分くらい水切りしておく。鍋に洗米カップ2、水カップ7を入れて火にかける。

③ 沸騰して煮立ってきたところで弱火にし、30~40分くらいゆっくり煮込みます。途中、かき混ぜると、ねばりが出てしまうので、注意しましょう。

④ 米が、やわらかくなったら、塩小さじ1.5と、好みで風味を添えるくらいの、しょうゆを加えて、あっさりと味付けし、七草全部を加えてしんなりするまで煮る。


以上で、七草がゆの出来上がりです♪

みなさんもぜひ、作って食べてみてくださいね。


今日は、こどもちゃれんじの資料が届きました。生後6ヶ月から使えるオモチャとかを毎月送ってもらうもので、友達のヨリコちゃんが子供に取り寄せてたのを聞いて、私もとりあえず資料だけ取り寄せてみました。

しまじろうのオモチャが可愛いですよ。たぶん、取り寄せることになるでしょう。

今年の雪祭りの準備が大通り公園で始まりましたね。

今年は例年の半分くらいしか札幌に雪が降っていないみたいで、雪の輸送費や維持費がかなり大変になるらしいですね。

市民としては、雪が降らないのは楽で良いのですが、毎年行われている雪祭りに影響があるのはちょっと嫌ですね。楽しみにしている人が多いし。私は今年は実家に帰っている時期なので、行けないのですが、小島よしおも来るみたいだし(どうでもいいけど)。そんなことを言っているうちに外には雪がぱらついてきました。。。