
2014年日本
監督 / 脚本 : 矢口史靖
原作 : 三浦しをん
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
試写で観ました★
大学受験に失敗した青年・勇気 (染谷将太) が林業に挑戦するお話。
勇気のチェーンソーのシーンは、何かしでかしそうで怖かった。。。
林業って過酷なお仕事だけど、派手さはないから、ウォーターボーイズやスウィングガールズのような見せ場はないのかな?と想像してましたが、しっかりどきどきはらはらさせてもらって、楽しかった!
よそ者のお祭り問題がシリアス風味だっただけに、どんだけ厳粛なものなのかと思っていたら、田舎のお祭りらしい下ネタ前面のお祭りで、そのギャップもおかしかった★
ラストの線路のシーンでは、大好きな「少年時代」が思い出されて、やっぱり線路とトンネルはいいなぁ、と。
あと、自分の知らない日本の暮らしも垣間見れて、なんだか新鮮でした。
神様や土地への思いって、自分にはないものだわ。
伊藤英明、今まで観た中でかっこ良かった!
見事な山猿っぷりで、はまり役★
鍛えられてるのに鍛えられすぎてない体型がまたリアルで、食べるの大好きで、仕事以外で筋トレとかはしてないんだろうなぁ、というキャラの日常が伝わってきました。
好感度上がったわ!
そうそう、冒頭で銀柳街が登場してました。
嬉しかったー。
(東宝試写室)
神去なあなあ日常 (徳間文庫)/徳間書店

¥669
Amazon.co.jp
原作、今度読んでみよう
