【Hair make ripple】

【Hair make ripple】

~いつもリップルをご利用頂き、ありがとうございます~

Amebaでブログを始めよう!

お店のブログを[Word Press]の方に引っ越しました。

アドレスはこちら → http://ripple0568.jp/taikendan/

 

お知らせが遅れてしまっていました。

申し訳ございません。

 

まだ未完成なHPですが、

みなさま、

どうぞ よろしくお願いいたします。

昨日の営業中、息子からメールが入り、とても嬉しくなりました。

※親バカです


 

前の日の晩、ご飯を食べながら「大谷(選手)、凄いな!!」

「2戦、連続やろ!」

「しかもピッチャーもやって勝って!大リーグでも二刀流、行けるんじゃない!!」ってはしゃいでいたから。

 

そんな僕の気を知って、報告メール。

大谷選手の3戦連続ホームランもさることながら、

((こんなこともやるようになったんだなぁ~))と何だかじんわり嬉しくなりました。

※親バカですm(__)m

 

昔は自分に子育てできるのかな?

これで合ってるのかな?と不安に思うこともありましたが、

でもこうゆうのが血となり、肉ともなっているんですね!

ちょっと大袈裟ですが(笑

 

こんな背中ですが、どんどん見せていこうと思います^^

 

しかし、

ガラケー(しかも らくらくフォン)はそろそろ卒業しないといけないですね。

 

高蔵寺の桜も、今が満開ですね。

◆繁田川

我が家もこの付近で、

ここ数日玄関を開けると桜が目に飛び込んで来て、楽しませてくれていました。

 

◆庄内川沿い


ここの桜が好きで、

竹林の緑とのコントラストに毎年魅了されています。


 

お花見の名所でもなく、

日常にひっそり沿うように咲き誇っている姿も好きです。

 

 

数分ですが、

ゆったり歩いてきました。

 

川の水面はキラキラし、鳥も鳴いていました。

他にいろんな花も咲いていたし、

花粉で目も少しかゆくなったのですが、ほんと静かなひと時でした。

 

桜の木の新芽も伸び始めていました。

やわらかな花びらとは違い、

突き刺すように伸びる新芽に力強さも感じました。

 

今年は特にでしたが、

あっという間に咲き、さっと散って行く桜・・・。

 

そんな桜を毎年見る度に、

季節の切り替わり=スイッチみたいなものを感じています。

数日続いた雨も止み、今日は快晴でしたね。

ちょっと時間も空き、ふらりと近所を散歩してきました。

◆リップル玄関脇の草花

 

お店前の県道にも、いろんな花が咲き始めていました。

 

 

 

 

今日は風が強く、ちょっと肌寒かった。

ですが公園では、

半袖姿で終業式を終えた子供たちが元気にドッチボールをしていました。

 

もうすぐ桜も咲くなぁ~

と、そんなことを思いながら、静かな川沿いの道を歩いていると

ほんの少しですが、

もうチラホラと咲き始めていました。

 

 

 

満開は、来週末頃でしょうか?

今年はちょっと早めですが、今からとても楽しみですね。

昨日は、友人が一宮から来てくれました。

 

忙しい中、電車を乗り継いで・・・。

ありがたいです。

 

前回から数ヵ月が経ち、元気に髪も伸び放題。

前来て以来どれくらい経ったのか?数えてくれています。

 

カット&カラーリングの施術。

セミロングの髪を7,8㎝カットして、前上がりのボブに。

色は、刺激のない香草カラーで髪に艶を出しました。

◆プレカット(荒切り)の終了段階。

 

施術しながら、

仕事のことや共通の友達の話題…etc。

音楽や小説、互いの子供達の話もしました。

 

2時間弱で仕上がり、

この後名駅で1件仕事して帰るのだそう。

 

いつも気さくで、

それでいてエネルギッシュな女性です。

 

今回も、短時間でイメージチェンジ完了。

帰りは「すっきりしたーー!ありがとーー、けんさん!!」と言ってもらえ、

笑顔で帰って行かれました。

 

施す側ですが、

こんな時間に大きな喜びを感じています。

 

ありがとうございました。

ちょっと前ですが、

IKEA(長久手)に行ってきました。

 

日曜日のお昼に到着でしたが、

オープンの頃よりは、もう随分と空いていました。

◆駐車場は、屋上奥が案外空いています。

 

大きな店内をぐるぐると廻り、

北欧デザインを堪能。

 

 

※そー言えば店内の撮影はOKなのだろうか???

特に書かれてはいない様子でしたが、不可の場合はどなたか教えてください。

 

 

お値段もわりとお値打ちな気がしました。

 

が、とにかく商品が多く、

僕ら(とくに息子)はすぐダウンし、

お菓子売り場&フードコートに退散しました…。

 

◆カラフルな北欧のお菓子

 

[フードコート]は種類も多く、

ソフトクリームが50円だったり、ホットドックが80円だったりで大満足!!

彼も回復(笑

ミートボールも不思議な味付けでしたが、美味しかったです。

 

休憩後は、またフロアに戻る。

 

 

 

人工(イミテーション)なのですが、ほんと本物そっくり↓

「お父さんもリップルに置けば?」と言われましたが、

「うちは本物志向なんで!!!」と返しました(笑

 

さて、一通り買い物を終え、

ここからが大変。

◆大きな物は自分で探し、カートでレジに持っていくシステムなのです。

 

ようやく買い物を終えた頃は

もう晩ご飯の時間にもなり、ここで食べて帰りました。

 

店内は午後2時頃から、急激に混んで来た感じでした。

若い子や、カップル達が急に増えてきた。

4月、新成人や大学生達の新生活が始まる頃には、また混むかも知れないですね。

 

IKEA長久手店

やはり素敵なデザインの物も多く、目の保養にもなりました。

いろんなお店ができて来ると楽しいですね!

去年年末頃から読んでいた本を、やっと今日読み終えました。

ぼくは勉強ができない(新潮文庫):amazon

一日ほんの数ページずつ・・・。

 

主人公に羨ましさを感じたり、

学生時代だった頃を思い出したりしながらも読んでいました。

 

 

最後の最後は思いもよらない展開にもなり、

爽快感で涙が溢れてきました。

 

本はあまり読んで来なかったのですが、人生をより豊かにしますね。

今後もいろんな本に触れていくようにします。

今朝はなんだか暖かな朝でしたよね。

朝起きていつものように暖房をつけたら、ちょっと暑ささえも感じました。

 

外に出ても、さほど寒さも感じなかった。

昨晩の春の嵐?明けの空の様子がきれいで、ちょっと遠回りして出勤しました。

◆ 守山高校付近の橋

 

 

 

 

 

天気予報では、もうそろそろ春一番が吹くそうです。

少しずつフットワークも軽くしていきたいなと思いました。

 

出勤前に新しくオープンした[スタバ:志段味店]に寄ってきました。

◆ ドライブスルー

 

新東谷橋を渡った すぐの所にあります。

 

スタバのドライブスルーは初めて。

こういうの、毎度のことながら、ちょっと緊張します ↓

 

朝は空いていて、

すーーっと進んだ感じでした。

ドライブスルー、思った以上に快適でした。

 

注文したのは、カフェモカ/ホット。

お店(リップル)で飲みながら、ほっと落ち着いてゆくのを感じました。

いいですね、こういうの。

甘~~いカフェモカを飲み終え、こころなしか元気も出た感じでした。

カフェモカも甘酒と同じく、飲む点滴だなと、

そんなことも感じました。

 

スターバックス コーヒー:志段味店

店内は天井も高く、ゆったりとした雰囲気でした。

 

みなさまは、

もう行かれましたか。

ふと時間が空き、

地元神社脇の遊歩道を歩いてきました。

◆高座山ふれあい遊歩道。

神社右側の道で、

前から気にはなっていましたが、訪れるのは初めてでした。

 

このすぐ奥の墓地を抜け、高座山に続く道です。

 

小道から入り、

 

どんどん奥へと進む・・・。

 

 

 

途中に見晴し台もあり、

なんと!

高蔵寺の町が想像以上によく見えました!!

 

遠くは、名駅までクッキリ見えました。

 

リップルは、ズ-ムしてこちら。

丸で囲った部分。

この屋根だけが

見えました。

 

少し歩くと、

高蔵神社 500mとの看板が・・・。

 

なんとこの場所は、

この日に初めて知った場所でした。

 

築 昭和三年と刻まれていました。

この時代は、一体どんな時代だったのだろうか?と

思いを馳せてしまいます。

 

山の頂では

小さな祠とお地蔵さまが、ひっそりと丁寧に祀られていました。

あまりに神々しく、

厳かに感じられ、静かに手を合わせ、写真はやめた。

 

僕ひとりで行ったので、

とても静かで不思議な時間でもありました。

 

まだまだ知らない場所は、沢山あるのですね。

 

◆山を歩く動画は、こちら  1分20秒 :音が出ます。

 

神社や墓地の裏山のため、

訪れる人は少ないのかな?とも思いました。

 

高蔵寺のふれあい遊歩道、

歴史や神さま/ご先祖さまにふれあう遊歩道なのかとも感じました。

 

往復でも小一時間程ですが、

明るい時間が必ず だと思います。