薬は毒です。皆さん薬を飲んではいけません。 by 薬学部教授 阿修羅からです。
現代医療・医学がインチキと言うことです。
戦場で培った弾丸を摘出したり止血をしたりする救急救命だけが有効な程度です。
その他のことは、いかに製薬会社にお金を儲けさせるかだけでつくられたインチキと言えます。
本当の健康は、身体にサブラクセーションSubluxationが無い状態に保つことなのです。現代医療・医学の外側に本当の健康があるのです。お医者さんも薬剤師も不要なのです。
本当の健康を手に入れている人たちと、本当の健康を手に入れようとしている人たちは正統カイロプラクティックChiropracticを定期的に受け続けています。
<転載開始>
薬は毒です。皆さん薬を飲んではいけません。 by 薬学部教授
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/317.html
投稿者 うたかた 日時 2010 年 12 月 24 日 08:57:18: 8h4GxfTMDsTGo
私が薬学部で、専門科目の講義を受け始めたときのことです。各科目の教授、助教授が自分の講義の最初の時間に自己紹介の後、言った言葉です。
(薬は毒です。皆さん(一生)薬を飲んではいけません。)このせりふを口にしたのは一人や二人ではありません。来る先生、来る先生このせりふを言うので、またか、と思っていました。
だが待てよ。とすると教授連やその学生、その家族は薬を飲まずに、赤の他人には薬を飲ませて、その利益で自分たちは食べていくことになるのか。おかしな世界だな、と思いましたが、当時の自分の頭ではそこより先には進みませんでした。薬を何錠か飲めば病気は良くなるのだろう、くらいの認識しかありませんでした。病気というものを知らなかったからです。
働き出して初めて、感染症以外の病気を治癒に導く薬や、これといった治療法というものは存在しないという現実を知りました。現在流通している薬というのはさしあたり病気をうやむやにして、臭いものにふたをするものでしかありません。
何かの症状を解決したくて飲み始めた最初の一錠が蟻地獄のはじまりで、最後には薬の山になります。薬を飲んで修正をかけられた体は服用以前の状態に体を戻そうとするので、さらに修正するため薬はだんだん増えていきます。初期にゆっくり休養をとり、整体や運動で体のゆがみを取り、食物に注意をしていれば、薬なしで健康を維持できた人は多いと思います。多くの人は仕事が忙しく自分に無理をさせるため、薬を飲んでごまかしながら働き、最後に体をダメにしています。
そうやって健康保険制度、医療従事者、患者、製薬会社を眺めてみると巨大な錬金術に見えてきます。健康保険財政危機が叫ばれていますが、本当はお金も医療スタッフの人数も、使用薬も今の10分の一くらいしか必要ないんじゃないかと思います。
学生時代受けた三つの注意
1 薬を飲んではいけない。
2 レントゲンを受けてはいけない
3 歯を抜いてはいけない、歯の神経も取ってはいけない。
<転載終了>