昨日、久しぶりに成城石井に寄ってみると、気になっていた卵リアルオーガニックエッグReal Organic Egg 黒富士農場が目に入ったので買ってみました。
早速、ランチLunchにオムレットOmeletを作ってみました。一つは楽園たまご やまぶき放鶏園 です。もう一つはリアルオーガニックエッグReal Organic Egg 黒富士農場です。
卵を割った感じは、楽園たまごは殻が薄くて割れやすくて、黄身も壊れやすいのですね。毎回、卵を割るのが下手になった気がしてしまうくらいです。リアルオーガニックエッグReal Organic Eggは殻が厚く固くて黄身もしっかりしていした。卵を割るのが上手になった気がしました。
土壌の雲母の含有量が多くなるほど卵の殻が固くなるようですから、殻の感触はその差なのでしょうね。
焼いている時から、楽園たまごはお菓子を焼いているような香りが相変わらずしていました。オムレツOmeletを作っているのに甘い香りがして、なんだか不思議な感じなのですよね。その次にリアルオーガニックエッグReal Organic Eggは普通の卵の香りでした。焼いている時の感触では断然、楽園たまごが美味しそうなのですよね。
焼きたてのリアルオーガニックエッグReal Organic EggのオムレツOmeletの方が有利に思われたのですが、オイラが美味しく感じたのは断然楽園たまごですね。
リアルオーガニックエッグReal Organic Eggは嫌な香りが無いのは楽園たまごと似ているのですが、卵の味なのですよね。楽園たまごは嫌な香りも無いのと卵の味とは違う味がするのですよね。
比べる次元が違うのかも知れませんね。
楽園たまごは無農薬の餌を食べているようなので、オーガニックOrganicよりも無農薬栽培の方が良い栽培方法なのでしょうね。無農薬無肥料栽培が最高なのでしょう。