走行距離180万キロ=欠陥だらけの二階建てバス押収—ベルリン yahoo!時事通信からです。 | Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

人生には平等に必ず三度のチャンスが与えられている。
しかし、それに気づく者と気づかぬ者がいるのです。

走行距離180万キロ=欠陥だらけの二階建てバス押収—ベルリン yahoo!時事通信からです。

走行距離が180万kmというのは凄いですね。表示されていたのでしょうか?調べて走行距離がわかるというのはどういうことか気になりますね。

大型車の方が頑丈にできているのでしょうが、この国で走っている大型車の走行距離はどのくらいが最長なのでしょうね?

オイラは今乗っているOpel Astraを10年くらい20万km乗れたら良いなと考えていたのですが、来年の車検で違う車に乗り換えようとしています。今の所7年くらいで12万kmちょっと乗っていますね。

この国は狭いですから、広大な大陸を走っている方が走行距離は長くなりそうですが、180万kmは凄いですね。

<転載開始>
走行距離180万キロ=欠陥だらけの二階建てバス押収—ベルリン
7月29日6時15分配信 時事通信
 【ベルリン時事】ドイツのベルリン市警察当局は28日、老朽化した二階建てバスが走行しているのを発見し、調べたところ、走行距離が地球の45周分に当たる180万キロに達していたため、直ちに押収したことを明らかにした。
 ラトビアのバスで、27日に市南西部で見つかった。車体はさび付き、フロントガラスに大きなひびが入っていたのに加え、ブレーキに欠陥があり、タイヤはすり減っていた。また、トランクルームに予備の燃料タンクが備え付けられていた。
 地元メディアによると、バスは60人以上の乗客を乗せ、ラトビアからスイスに向かっていたという。
<転載終了>