[52]政治情勢への簡略な分析と、私の次の本のお知らせ 副島隆彦さんの学問道場 気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板からです。
この国では副島隆彦さんの政治と経済の分析がもっとも的確でわかりやすいのでしょうね。
<転載開始>
[52]政治情勢への簡略な分析と、私の次の本のお知らせ
投稿者:副島隆彦
投稿日:2010-07-17 06:36:37
副島隆彦です。 今日は、2010年7月17日です。日本の情勢は、政治も経済も悪化の一方を辿(たど)っています。 この厳しさを、日本国民の団結で乗り切らなければならない。
IMF(アイ・エム・エフ)というグリーバリストたちが支配する、ワシントンにある国際金融機関が、 「日本は消費税を15%にせよ」という、許しがたい 内政干渉の、外国からの圧力を公然と掛けて来ている。 これに抗議する必要があります。
「6.2反小沢クーデター」で、私たち日本国民のための政権政党であった民主党を、クーデターで乗っ取った者たちは、今も悪あがきをしている。 菅直人、仙谷由人、枝野幸雄たちは、自分たちの自損行為、自傷(じしょう)行為、自己破壊行動で、参議院選挙に、計画通りに、民主党をボロ負けさせた。その責任も取らない、と居直っている。 この、外国勢力に、脳(のう、頭)を完全にやられている=洗脳されている、日本の政府を乗っ取っている者たちを、追放する運動を始めなければならない。前原誠司(まえはらせいじ)が、アメリカの手先代表であることに今も変わりは無い。
我らが小沢一郎と、討ち死にした鳩山一郎の、派閥の若手の政治家たちへの、「切り崩し」「内部への潜入、潜り込み」「懐柔(かいじゅう)」「取り込み」「柔らかい恫喝(どうかつ)」が今も続いている。
<転載終了>
続きは副島隆彦さんの学問道場 気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板をお読みください。