ペイオフ上限1000万円、引き上げ必要ない=全銀協会長 yahoo!Reutersからです。
日銀を筆頭にその支配下のこの国のゆうちょ銀行以外の銀行は、日銀の司令で全て動かされているのですから、日銀の意向なのでしょうね。
日銀から通貨発行権を取り上げるのと、信用創造を日銀と銀行にさせなくなると健全な経済が形成される土台ができるようになるでしょうね。
日銀も国際金融資本の人たちの駒に過ぎないのでしょうね。
<転載開始>
ペイオフ上限1000万円、引き上げ必要ない=全銀協会長
4月15日18時46分配信 ロイター
拡大写真
4月15日、全国銀行協会の永易克典会長は、現在1000万円のペイオフ上限額を引き上げる必要はないとの考えを示した。写真は昨年7月、東京(2010年 ロイター)
[東京 15日 ロイター] 全国銀行協会の永易克典会長(三菱東京UFJ銀行頭取)は15日の定例会見で、現在1000万円のペイオフ上限額を引き上げる必要はないとの考えを示した。
政府は郵政改革の中で、郵貯の預入限度額を現行の1000万円から2000万円に引き上げる方針を打ち出したのに対して、閣僚の中からはペイオフ上限額も2000万円に引き上げるとともに、預金保険料の料率引き下げ施策を実施する声も出ている。こうした動きについて、永易会長は「郵貯の預入限度額と預金保険の問題はまったく別の話だ。分けて考えるべき」と述べるとともに、「ペイオフ上限額を変えるためには慎重な議論が必要。1000万円という金額は国際的にリーズナブルな水準」と説明した。
また、日本航空(JAL)が策定している更生計画について、「計画が本当に実現できるのかが重要。(銀行の)審査に耐えうる内容にしてほしい」と強調した。
<転載終了>