よく言った鳩山さん首相「米の言いなりにならない」 阿修羅からです。 | Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

人生には平等に必ず三度のチャンスが与えられている。
しかし、それに気づく者と気づかぬ者がいるのです。

よく言った鳩山さん首相「米の言いなりにならない」 阿修羅からです。

この国が属国でなくなるように歩んでいる様ですね。今までがとことん隷属していましたからね。そして、世界皇帝が次の人に変わろうとしている時なので、より時期的に上手く行くとこの国が自立できるのかも知れませんね。

今までの売国奴だらけの自民党政権と売国奴の官僚たちが酷すぎたのですよね。

鳩山 由紀夫さんがスタンフォード大学Stanford UniversityのPh.D.を持っているのですから、世界基準であるわけですね。これはこの国の大学や大学院を出ても肩を並べる事は不可能なのですよね。世界基準の大学、大学院で学ぶ必要があるのですね。

という事は、鳩山 由紀夫さんはこの国で唯一、世界基準の国際社会で学問的に対等に渡り合える政治家なのかも知れませんね。

鳩山 由紀夫さんがどのような勢力によって育てられたのか気になります。

<転載開始>
よく言った鳩山さん首相「米の言いなりにならない」
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/211.html
投稿者 hii8765 日時 2010 年 4 月 11 日 02:27:18: SUvgBP5/fSaow

首相「米の言いなりにならない」
鳩山由紀夫首相は9日までに米タイム誌のインタビューに応じ、日米関係について「日本にとって最も大事な関係」としながらも、「今までは米国の主張を受け入れ、従属的に外交を行ってきた」と指摘した。その上で「一方的に相手の言いなりになるよりも、お互いに議論を通じ、信頼を高めていく」と強調した。

[フォト] 移設問題が難航している米軍普天間飛行場

 首相はこれまでも、「米国にも言うべきことを言う」などと、対等な日米関係の構築を唱えてきた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題が難航しているだけに、波紋を広げそうだ。

 日中両国の経済力に関しては「中国の人口は日本の約10倍で、いつか日本のGDP(国内総生産)を抜くのは当然だ。経済的により良い日中関係を作る方が大事だ」と述べた。

 ただ、中国の軍事力に関しては「透明性が十分ではない。軍事力の急速な伸びを、常に注視しなければならない」と懸念を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100410-00000550-san-pol  
<転載終了>