偏差値が高いだけの欠陥人間故の必然ではないだろうか? 阿修羅からです。 | Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

Viva La VidaハモンカルマンズHamon'n'Karman'z

人生には平等に必ず三度のチャンスが与えられている。
しかし、それに気づく者と気づかぬ者がいるのです。

偏差値が高いだけの欠陥人間故の必然ではないだろうか? 阿修羅からです。

偏差値が高い人たちというのは、学校のお勉強が良くできる人たちですよね。教科書を疑いも無く暗記していくことが得意ですから、偏差値が高いといえますね。操りやすい人たちですね。そして保身を最重要に考えている人たちですね。

医者は製薬会社を儲けさせる為だけに操られているように、毒である薬の処方箋を書く権限と殆ど役に立たない手術をする権限を持たされて、製薬会社に渡るお金のおこぼれを貰っているだけのようですし。毒であるお薬を処方したり、他人の命を縮める、もしくは奪う手術を続けていても自分の保身の為でしょうね。事故に遭った人の救急救命は人を延命させていることもあって必要だと思いますが。

官僚も世界を支配している人たちの言われるままに世界を支配している人たちを儲けさせる売国行為をする為に操られてしまうのでしょうね。この国の一般大衆がどんなに奴隷のようにお金を巻き上げられたとしても、世界の支配者たちのいいなりになって、そのおこぼれのお金を貰う。そうすることで保身に一生懸命なのですよね。

そんな人たちをこの国の為に有効に働いてもらう為には、事務仕事に専念してもらうと良いのでしょうね。

まともな人は官僚になったとしても、お医者さんになったとしても、その仕事に幻滅して辞職しているでしょうから、問題は起こらなそうですね。ただし、偏差値の高い人たちの保身ぶりは凄いですから、少しでも自分が有利な方になるようにもがくでしょうけどね。そんな人たちにこれ以上騙されないようにして下さい。

<転載開始>
偏差値が高いだけの欠陥人間故の必然ではないだろうか?
http://www.asyura2.com/10/senkyo80/msg/598.html
投稿者 岐伯 日時 2010 年 2 月 16 日 12:26:45: nUVRtJTlOUMk2
(回答先: 「なぜ東京地検特捜部がこれほどまで傍若無人に暴走出来るのか」の答えをみつけた(杉並からの情報発信です) 投稿者 クマのプーさん 日時 2010 年 2 月 16 日 08:51:06)


医師を目指した人、医師になった人にその動機を尋ねれば「金持ち、勝ち組」なんて答える人が多いとか。偏差値が高かったから社会的ステータスの高い職業として医師を選ぶだけ。

「人を助けたい」とか「世のためになる仕事がしたい」という志を持った人が医師になっているわけではない。その結果が今の医療の荒廃だと指摘する人がいる。

同様に、キャリア官僚も同じだろう、検事になる人も同じだったりする。

偏差値が高かったから旨味のある職業を優先的に選べる、それだけ。
だから成った後に目指すのは「世のため」なんかじゃなく、自分の生活、金の為。
記者を職業にした人もやはりというか同じだろう。

反権力とか本来のジャーナリストの精神などは職業として目指したとき、選択した時点で「上辺だけの標語」に過ぎないのだろう。だからこそ、内部に居て、いたたまれなくなりジャーナリストの魂の叫びにしたがって行動をするなんて人は出てこないのだろう。

反権力の声を上げると、職を追われたり、社会的抹殺をされることなどの恐れがそうさせるのか?いやそれは違うと思う。最初からジャーナリスト精神など持ち合わせていないというのが真相ではないだろうか?

偏差値が高かったから医師になり、検事になり、官僚になったという連中の動機と同じだろうということ。すべては自分のため。これでは声など挙げるはずは無い。
<転載終了>