HAARPに関連した確認 阿修羅からです。
M8.3の地震がありましたが、HAARPとの関係はあるのでしょうか?
MSN産経ニュースからです。
<転載開始>
南太平洋・サモア沖でM8・3の大地震 広域に津波、複数の死者・不明者 (1/2ページ)
2009.9.30 07:10
このニュースのトピックス:地震
気象庁は、30日午前2時48分ごろ南太平洋の島、サモアの近海で、マグニチュード(M)8・3と推定される地震が起こり、サモアなどで津波が観測されたと発表した。震源地は南緯15・3度、西経171・0度。米地質調査所は震源地は同国の首都アピアの南195キロで、震源の深さは18キロとしている。ロイター通信はサモアの警察当局の話として、津波による被害で複数の死者や行方不明者が出ていると伝えた。また地元ラジオの情報として、米領サモアでは14人が死亡したと報じた。
同調査所は地震のレベルを当初M7・9としたが、その後、8に修正。ロイター通信によると、米太平洋津波警報センターは、地震のレベルをM8・3に引き上げた。
CNNテレビはサモアの目撃者の話として、地震が約3分間続いたと報じた。また、ロイター通信は地元ラジオの情報として、米領サモアの沿岸には5回の津波が到達したと伝えた。
米太平洋津波警報センターはニュージーランド、トンガ、フィジー、クック諸島などに津波警報を出したほか、ハワイには津波注意報を発令した。南太平洋の広範域にわたり、津波発生の可能性があり、警戒が呼びかけられている。日本への津波の有無は調査中。
米領サモアの政庁所在地パゴパゴで高さ1・6メートル、アピアで70センチの津波が観測され、パゴパゴでは街が洪水状態となり、一部が土砂に埋もれているという。AP通信は地元メディアの報道として、アピアで住民が高台に避難したと伝えた。
<転載終了>
阿修羅からです。
<転載開始>
HAARPに関連した確認
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/214.html
投稿者 metola 日時 2009 年 9 月 29 日 21:55:51: XbEFO1BzdtcZo
始めに留意していただきたいのですが、地震予測ではありません。仮説です。
HAARPの波形をシルバーウィークからからあくまでも観測データとして観察していますが、(私はHAARPはいわゆる「と」だと思っていますが、たまたま気になることがあるので検証しています。)
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
250nT程度のパルスが約24時間前に見えます。
私の観察では、この形のパルス一発だけではトリガは完全には掛からず、いわゆる格子模様のノイズに続いて、複数回この手のパルスが出て数日後(2~5日程度)に世界のどこかが地震に至るという関係があるように感じられます。
この仮説、というよりカンが正しければ、原理的には崖っぷちにおかれた岩を小さな力で突き落とすのと同じ要領で、最初から地震が起こりやすい不安定な地域が危険ということになります。仮に日本で起こるとすれば、関東日本近海、東海、そして空白域のある奈良ということになります。今回で二発目のパルスなので、今週中になにか動きがあるかもしれません。
ただし、M8クラスであれば、HAARPの波形と相関があるということが出来るかもしれませんが、M6クラスであれば5日のスパンでは世界のどこかで必ずといって良いほど起きるので、相関があるとは言えません。もし、M8クラスの地震があれば「地震兵器」の可能性も検討すべきなのかもしれませんね。起きて欲しくないですが。
ざっと、考察はそんなもんです。
最初にお断りしたとおり地震予測ではありませんが、念のため、関東地方、とりわけ沿岸部にお住まいのかたは、お気をつけください。家具の固定やベッド回りの整理、避難経路の確認をしてください。枕元にスリッパや靴下を置いておくことをオススメします。また、ビル街ではガラスの落下を警戒しなるべく地下道を歩行してください。地震時のパニックに巻き込まれないよう冷静さを保つことを頭の片隅にいれ、可能であれば自分のいる場所や行く地域に津波の恐れが無いか公官庁のHPなどで確認ください。
以上です。
<転載終了>