息子が産まれてすぐにテレビを捨てました。

理由は2つ。

①デジタルスクリーンの子どもへの悪影響を排除するため

②読み聞かせをやりやすくするため


①については、区の母親学級で説明を受けました。我が家ではテレビがあると何となくボーッと観てしまうだろうことが容易に想像がつきました。
ちなみに、夫はテレビ大好き人間、私はテレビ大嫌い人間です。夫はテレビを捨てる時は相当落ち込んでいました(笑)


②については、テレビがあると、絵本よりもテレビに興味を持ってしまいそう...と私が感じたからです。
テレビにもたくさんのメリットがあると思うのですが、私のようなだらしない人間の子どもが小さい頃から自制心を持って、視聴時間をコントロールできるとは思いませんでした(笑)
そして、私もきっと子どもの視聴時間の管理には手を焼くだろうと。
きっと、絵本の読み聞かせどころでは無くなるなぁと想像しました。



うん、やっぱり捨てよう(笑)




捨てた結果、、、



息子は絵本が大好きにラブルンルンルンルン
絵本と数少ないおもちゃくらいしか娯楽が無いですからね...チュー(爆)



ただ、大誤算アセアセ
絵本が大好きすぎて、読み聞かせを止めると、ぐずるぐずるえーんタラー




今日も朝からクリフォード1箱を読みました。1冊じゃなく、、1箱です。

結構ぐったりです...。
でも、動かしているのは声帯のみなので、こんなに疲れているのに痩せはしないんですよね笑い泣き




今日初めてWhy go there?のT-boneがうしろに吹っ飛ぶところで笑ってました!
こういう新しい出来事が毎日起こるので英語育児を何とか続けられています笑い泣き