【木浦=桜井紀雄】韓国南西部の珍島(チンド)沖で引き揚げ作業が進む旅客船セウォル号の船体の一部が23日、沈没から約3年ぶりに海面上に浮上した。2014年4月の沈没事故では、高校生ら295人が死亡、9人が行方不明となった。
韓国海洋水産省によると、23日午前3時45分ごろ、水面上に船体の一部が現れたのが確認された。午前中にも海面から13メートルの高さまで持ち上げる予定。
セウォル号は、深さ約44メートルの海底に横倒しで沈んでいた。堆積物を含め、重さは約1万トンに上ると推定される。2隻の大型台船が海底のセウォル号を挟み込む形で設置され、船底部分とつないだ計66本のワイヤを油圧ジャッキで巻き上げる作業を進めてきた。
22日には、船体を海底から約1メートル持ち上げ、夜から本格的な引き揚げ移った。
今後、船体は半潜水式の運搬船に移し替えられ、最終的には、約87キロ離れた木浦(モクポ)の港に陸揚げされる。
行方不明者の家族や犠牲者の遺族らが現場近くで夜通し作業を見守った。船体の陸揚げ後、行方不明者の捜索や船体の調査が本格化する。
出所
sankei biz
