スーパーで梅を見つけるとそわそわしてきます(^O^)
 
梅干し、梅ジャム、梅酒、カリカリ梅・・・・・作らないと・・・ソワソワ(笑)
 
それから梅ではないけれど、赤ジソのジュースも美味しいから作っておきたい。
 
梅も赤ジソも季節は短いですからね。
 
さっそく、まだ熟していない青い小梅で『カリカリ小梅』を作ってみました\(^_^)/
 
{BFAEF2A7-91BD-489A-B397-3D54D1E7F917}
カリカリしていて美味しいです♪おつまみにいいですよね~。
 
 
梅にはこんな効果があり、昔から「医者いらず」と言われているそうですよ。
 
◎食あたりや食中毒を防ぐ
◎胃がんの原因といわれるピロリ菌を抑制
◎クエン酸効果で疲労回復や老化防止などが期待できる
 
 
 
ところで、私には梅に関してちょっと思い出があります。
 
子供の頃車酔いがひどかったのですが、大好きな担任の先生が「おへそに梅干しを貼り付けておくと絶対酔わんよ!」とこっそり私にだけ教えてくれたのです。
 
そして、バスハイクのとき。
梅干しをおへそにしっかり貼り付けて意気揚々と家を出ました。
 
「先生の言うとおりにしたから、今日は絶対酔わんもんね~^^」
 
結果はというと・・・・いつものごとく車酔いでグッタリと顔面蒼白に(  ゚ ▽ ゚ ;)
 
せっかく先生が暗示をかけて下さったのに、三半規管の弱さには勝てなかったようです。
 
 
 
残念ながら私の車酔いには効きませんでしたが、健康や美容にはとても良い梅です。
 
どんどん活用して元気に過ごしたいものですね^^
 
 
*小郡市だけでなく、朝倉市、朝倉郡、三養基郡、筑紫野市、うきは市、、久留米市、鳥栖市、八女市、三井郡からもお越しいただいております。
 
*施術で、リラックス効果はもちろんのこと、肩こり、むくみ、頭痛、冷え性、生理不順、PMS、更年期障害、腰痛等の緩和が期待できます。