毎度ハマーズブログを読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。

今回⑫回目の投稿をさせて頂きますハマーズじじです。

 

 

本日は仕事の流れ⑧になります。

どこ迄でしたでしょうか?歳のせいなのか元々なのか、年々物忘れが激しくなってきました。今、伝えよう、伺おうとした事を瞬時に忘れます(笑)自分でもびっくり

かなり不安定なじじですが、世の為、お頼りくださる大切なお客様の為に頑張らせて頂きたいと願っております。

 

5.着工日

着工日=業界用語では乗込日とも言います。

大体当日の9時頃から着工となります。

職人さん達は一旦置場と呼ばれる工具、廃材積載車、重機等を保管している場所に立ち寄ってから解体現場に向いますので大体これ位の時間になります。

じじは目覚ましがなくても毎朝5時前には起きているので職人さんが来られるのを今か、今かと待ちわびております(笑)

 

6.残置物確認

事前に鍵をお渡し頂けておりました場合、屋内の残置物確認を職人さんが来られる前に私が行っておきます。その際写真撮影と量を計測いたします。

賃貸物件等を解体する際は、不動産会社の方も退去される賃借人の方々にくれぐれも物は残さないでくださいと事前アナウンスをしてくださっているのですが大抵あります(笑)

今や時代は変わり、物を棄てるにもお金が掛かる時代になってしまいました。私の幼少期は庭で大半の物は燃やして処分していたのですが‥良くありませんね滝汗

僅かな量であれば問題はありませんが、基本追加費用をお願いしております。

 

※今後は皆様の身近にあるアスベストも益々規制が強化されており、御見積り額に少しづつ影響が出てくる事が予想されます。

 

PowerPoint プレゼンテーション (env.go.jp)

 

 

7.解体箇所確認

職人さん達が来られると一番最初に行うのが、解体箇所の確認です。

隣地との境にあるブロック塀、RC擁壁、樹木、土間等、ご要望は多岐に渡ります。

お施主様のご要望に出来る限りお応えするのも我々の大切な仕事の一つです。

ご要望に添えない場合もあります。

・重機入れに支障がある擁壁・樹木の残し等です。

 

次に境界確認を行います。

 

 

よくお客様から「境界飛ばさない様にお願いします」と仰せつかります。職人さんも長年の経験から境界には十分な注意を払ってくれているのですが、土に埋もれていて本当に分からない場合も多々あります。そのあたりをご理解くださっているお客様の中には事前に境界図をお渡し頂ける場合も多々あります。

 

8.着工

申し訳ありません、続きは次回以降におねがい

 

 

ばばが作ってくれるきのこ蕎麦です。いつもはなめこもふんだんに入れてくれるのですが、今回は椎茸・榎茸・舞茸の三種類でしたショボーン

レシピはじじには全く分かりませんが、熱々の旨々です!ラブ

片栗粉が入れてあるのは判りますニコニコ