20200403

3日は絶好のアンテナ工事日和。

 ただ、午後から結構な風が吹きましたけど・・・

 

以前より以来のあった、川崎市多摩区のお客様のアンテナ工事をこなしてきました。

 

道中の桜並木

 今年は花見客が少ないらしい(´;ω;`)

 

屋根に上ってみましたが傾斜が結構きついですね・・・

 屋根の構造が入り組んでいてタワー位置に悩みましたが、

 ほぼ真ん中付近に辛うじて適地があるかな。

 アンカーが難しそうですね。

    

 

普通は時間短縮のため、タワーやアンテナは一部組み立てて持ち込むのですが

 今回はタワーCR-18とダイポール730V-1Aはお客様が自分でやろうと思い、 

 手元にあるということで現地組み立て。

 早速組み立て開始

 

タワー組み立て・・・                 DP組み立て・・・

    

↑だいぶ組立ってきた                50MHz部支持パーツ

    

 

DPの先端、7MHzエレメントを接続・・・      繋ぎ目には導電グリースを塗りテーピング

    

 

エレメントの組み立ても完了しました♪

 

ステーはグラスファイバタイプです。

 スチール系で張るとステーに電波が乗ってマッチングが取れない場合も出てきます。

 デベグラスワイヤは強いですし、ハサミでも切れて作業性が良いです。

 下でワイヤーの巻物(30mとか50mもの)の両端にワイヤーコースを入れてクリップ加工を

 しておくと、屋根上での作業が楽になります。

 

とりあえずCR-18を引き上げで所定の位置に仮置き。

 足の下には2x6の防腐処理板を入れて、各足板金具とネジ止めします

 午前中はここまで。

 本当はステー張りくらいまで進んでないと時間が足りなくなるんですが・・・

 諸般の事情で仕方なし。

 お昼を食べて、すぐに作業に取り掛かり・・・。

 

アンカーは壁にヒートンを打って金属製のワイヤーで屋根上まで引き上げますが

 今回は非常に作業性が悪そうだったので、コーナーにひっかける方式で・・・

後ろから命綱でホローしてもらいながら、半逆さまで通線(;^ω^)

 アンカー4ヵ所も付いたので、タワーにステーを張ります。

 作業中はあまり写真撮ってなかったですね・・・

 午後から風も強くなったし、時間の余裕もあまりなかったので・・・

 

ステーの状況・・・アンカー側

    

ステーの張りを調整後、TBに針金を巻いて振動で回って緩まないように養生しておきましょう。

 

タワーの足場付近

 

今回はローターを付けないのでマストクランプで留めました

 

とりあえずローターを追加できるように同軸に余裕を持たせておきました

 

完成の給電部付近

50MHzのエレメントはHF DPの脇に置くだけの構造です♪

 

完成の図

エレメント先のクロスしているキャパシティハットはネジをギュウギュウ締めても

 回りやすいので今回はタッピングビスを1本打ってみました♪

 

ちょっと遅くなりましたが、同軸ケーブルを室内に引き込みコネクタの取り付け。

 SWRも1.2前後に落ちて良好でした。

 無事に完了。

 

お疲れさまでした。