動画を何度も見ている内に、「半月」は覚えてしまいました。
ケレンミは無いのですが、この型、なんとも言えぬ素朴な味わいがあり、見るほどに好きになりました。
この型の内受け⇒逆突き⇒順突きのコンビネーションは、最後の順突きが最初に内受けで捉えた相手の腕をつたい、絡み付くように顔面に届く感じがしてとても素敵です。
あのノッサリとした踏み込みの振りの大きな裏拳も、その後の交差立ちになってからの前蹴りも、武術の理を感じます。考えてみると、久場先生が鍛錬具DVDで披露されている目を遮っての前蹴りは、ここの部分と一緒ですね、きっと。そんなことを考えながら「隠されていた空手II」を開いたら、既にその用法が示されていました! 発見でもなんでもありませんでした(笑)。

何にしても、この型、とても好きになりました。
よし、撃砕第一に一定の片を付けたら、次は半月をやってみよう。



 * * *

隠されていた空手〈2〉糸洲十訓が目指した唐手の考察/桧垣 源之助

¥2,800
Amazon.co.jp