昨日は、空手の土曜昼クラスに行ってきました。
先日後輩のY君から、
「もう黒帯の刺繍ができて、はみ唐さんに渡すために、先生は毎回稽古の度に持ってきているみたいですよ」と言われたこともあり、体はしんどかったのですが、頑張って出席してました。
しかし、道場に着くと先生から、「あれ? Y君から、8月中は道場に来れないだろう情報を聞いてたから、今日は黒帯持って来なかったよ~」
そういえばY君に「8月中はもう稽古にいく余裕はないかも」と言ったような言わなかったような。
まあ、いいんです。
まずは稽古で再び動けるようにしてからでないと、黒帯を締める資格はないですからね。
* * *
この日は、基本稽古とコンビネーション、ミット打ちの通常メニューでしいたが、コンビネーション稽古の変則バージョンとして、“ブラジル式スタミナ稽古”をやりました。先生が以前所属していた大手フルコンの合宿で教えてもった稽古メニューだとか。
「その合宿は、なぜか、ブラジル支部のI師範が合宿に来ててさ、指導してもらったんだけど、きつかったよ~。5時間休み無くて、トイレも行かせてもらえないうちに、汗で水分が無くなったんだから・・・」と先生。
その時に、「フィリョもグラウベもこれでスタミナを付けたんだ」と教えられたのが、高速で足踏みをしながら、両拳を交互に高速で突き出す稽古です。
これを30秒やり、少し休み、また30秒やり、少し休んで・・・の繰り返し。
単純なのですが、次第にきつくなってきて、手足がもたつきます。そうすると、「遅いよ!もっと早く!」と檄が飛びます。
昨日はある程度のところで切り上げになりましたが、先生によれば「ブラジル支部では、これを普通に1時間くらいやるそうです」
・・・さすがブラジルです。
スピードとスタミナ、そしてフットワーク(の元?)が同時に養える中々優れた稽古だと感じました。
ところで、この足踏みと腰を返さない突きの連打のスタミナ稽古。フィリョやグラウベよりも、テイシェイラのステップにその影響が見えるような気がします(→参照「極真(松井派)の世界大会を見て (2) 」)。
* * *
そんな稽古を挟んだので、最後のミットはややフラフラ。
実はミット打ちそのものが一ヶ月ぶりくらいですよね・・・。
ワンツーや右ミドルはダブル、トリプルで打ち込んでもまあヘッチャラなのですが、スイッチ左ミドルでは、妙に足を重く感じ、インパクトは弱く感じました。この動きは、棒トレでは補えないですね。
種々の事情から今後は週に何回も稽古にはいけない身。自宅トレーニングのメニューを見直して対応するしかなさそうです。
とはいえ、空手で流す汗をしっかり楽しめた昨日の稽古でした。
先日後輩のY君から、
「もう黒帯の刺繍ができて、はみ唐さんに渡すために、先生は毎回稽古の度に持ってきているみたいですよ」と言われたこともあり、体はしんどかったのですが、頑張って出席してました。
しかし、道場に着くと先生から、「あれ? Y君から、8月中は道場に来れないだろう情報を聞いてたから、今日は黒帯持って来なかったよ~」
そういえばY君に「8月中はもう稽古にいく余裕はないかも」と言ったような言わなかったような。
まあ、いいんです。
まずは稽古で再び動けるようにしてからでないと、黒帯を締める資格はないですからね。
* * *
この日は、基本稽古とコンビネーション、ミット打ちの通常メニューでしいたが、コンビネーション稽古の変則バージョンとして、“ブラジル式スタミナ稽古”をやりました。先生が以前所属していた大手フルコンの合宿で教えてもった稽古メニューだとか。
「その合宿は、なぜか、ブラジル支部のI師範が合宿に来ててさ、指導してもらったんだけど、きつかったよ~。5時間休み無くて、トイレも行かせてもらえないうちに、汗で水分が無くなったんだから・・・」と先生。
その時に、「フィリョもグラウベもこれでスタミナを付けたんだ」と教えられたのが、高速で足踏みをしながら、両拳を交互に高速で突き出す稽古です。
これを30秒やり、少し休み、また30秒やり、少し休んで・・・の繰り返し。
単純なのですが、次第にきつくなってきて、手足がもたつきます。そうすると、「遅いよ!もっと早く!」と檄が飛びます。
昨日はある程度のところで切り上げになりましたが、先生によれば「ブラジル支部では、これを普通に1時間くらいやるそうです」
・・・さすがブラジルです。
スピードとスタミナ、そしてフットワーク(の元?)が同時に養える中々優れた稽古だと感じました。
ところで、この足踏みと腰を返さない突きの連打のスタミナ稽古。フィリョやグラウベよりも、テイシェイラのステップにその影響が見えるような気がします(→参照「極真(松井派)の世界大会を見て (2) 」)。
* * *
そんな稽古を挟んだので、最後のミットはややフラフラ。
実はミット打ちそのものが一ヶ月ぶりくらいですよね・・・。
ワンツーや右ミドルはダブル、トリプルで打ち込んでもまあヘッチャラなのですが、スイッチ左ミドルでは、妙に足を重く感じ、インパクトは弱く感じました。この動きは、棒トレでは補えないですね。
種々の事情から今後は週に何回も稽古にはいけない身。自宅トレーニングのメニューを見直して対応するしかなさそうです。
とはいえ、空手で流す汗をしっかり楽しめた昨日の稽古でした。