空手の稽古に行けない状態が定常化してきました。
例によって、自宅での棒振りは続けていますが、棒(六尺棒、半棒)だけではいけないぞと思い、少し空手メニューも加えていくことにしました。

といっても、まずは拳立て伏せと、基本稽古の蹴り技から。
それぞれ、棒を振っていているだけでは、“効く”感じがしない部分に負荷がかかるので、気持ちいい手応えがありました。(基本稽古の手技は、棒を振ることで結構代用できている気がします)

前蹴上げ、膝蹴り(これだけ組手立ちから、真っ直ぐ軌道&回す軌道)、前蹴り、横蹴上げ、横蹴り、回し蹴りと蹴りをしていると、「やっぱり蹴りもええのう♪」という気持ちになってきますね。

道場行きたいなあ。